蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B132// | 0118902964 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヒューマンエラーは裁けるか : 安…
シドニー・デッカ…
刑の重さは何で決まるのか
高橋 則夫/著
伊藤真の刑法入門 : 講義再現版
伊藤 真/著
刑法各論
浅田 和茂/著
刑法総論
浅田 和茂/著
にゃんこ刑法 : 現役弁護士作家が…
五十嵐 律人/著…
殺人者たちの「罪」と「罰」 : イ…
ケイト・モーガン…
刑法のしくみ : 図解で早わかり
木島 康雄/監修
中国拘束2279日 : スパイにさ…
鈴木 英司/著
10歳から読める・わかるいちばんや…
和田 俊憲/著
レイプは本当に犯罪ですか?
ミシェル・バウド…
刑法的思考のすすめ : 刑法を使っ…
仲道 祐樹/著
家族と刑法 : 家庭は犯罪の温床か…
深町 晋也/著
はじめての刑法総論
尾崎 哲夫/著
刑法の時間
佐久間 修/編,…
香港国家安全維持法のインパクト :…
廣江 倫子/編,…
認知症患者安楽死裁判 : 事前意思…
盛永 審一郎/著
どこでも刑法#総論
和田 俊憲/著
大清律刑律 : 伝統中国の法的思…2
谷井 俊仁/訳解…
大清律刑律 : 伝統中国の法的思…1
谷井 俊仁/訳解…
ピンポイント刑法
デイリー法学選書…
たのしい刑法2
島 伸一/編著,…
刑法
浅田 和茂/編,…
刑法がわかった
船山 泰範/著
たのしい刑法1
島 伸一/編,山…
刑法総論
山口 厚/著
ひとりで学ぶ刑法
安田 拓人/著,…
刑法各論講義
前田 雅英/著
はじめての刑法各論
尾崎 哲夫/著
刑法への誘い
杉山 博亮/著
刑法
尾崎 哲夫/条文…
刑法
藤木 英雄/著
刑法
浅田 和茂/編,…
死刑囚弁護人
デイヴィッド・ダ…
きみが選んだ死刑のスイッチ
森 達也/著,1…
刑法総論
福田 平/著
最新重要判例250刑法
前田 雅英/著
刑法
船山 泰範/著
はじめての刑法入門
谷岡 一郎/著
刑法総論
今井 猛嘉/著,…
監獄ビジネス : グローバリズムと…
アンジェラ・デイ…
刑法入門
山口 厚/著
刑法各論
今井 猛嘉/著,…
口語刑法
植松 正/監修
刑法 : 現代の『犯罪と刑罰』
村井 敏邦/著
刑法各論
山口 厚/著
刑法総論
山口 厚/著
刑法総論
林 幹人/著
経済刑法
芝原 邦爾/著
復讐と法律
穂積 陳重/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917130216 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
トマス・アクィナス/著
|
著者名ヨミ |
トマス・アクイナス |
|
稲垣 良典/編 |
|
山本 芳久/編 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
537p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-336213-6 |
分類記号(9版) |
132.2 |
分類記号(10版) |
132.2 |
資料名 |
精選神学大全 1(岩波文庫) |
資料名ヨミ |
セイセン シンガク タイゼン |
叢書名 |
岩波文庫 |
叢書名巻次 |
33-621-3 |
巻号 |
1 |
各巻書名 |
徳論 |
各巻書名ヨミ |
トクロン |
内容紹介 |
中世を代表する哲学者、トマス・アクィナスが、生涯を賭けた集大成「神学大全」。神論、人間論、キリスト論の全3部から、思索の核心を精選する。1は、人間論の中核「徳」論を収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「なんでオレが怒られるんだ。決まりって、なんなんだ!?」つぎつぎと起こる事件を解くカギは、ルール(法律)の使い方と、たしかな理由。どの言い分にも理由があるんだ。なるほどパワーで「罪と罰」を考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1話 走って走ってケガさせて―どうして人に罰を与えるんだろう?(爆走するウサギとサル 暴走ゴリラとケガするおじいさん ゴリラの刑はどうやって決める? 解説 刑法は取り扱い注意の法律) 第2話 ゲーム機をとりもどせ!―とちゅうでやめても共犯者なの?(いっしょにやったら共犯だ とちゅうでやめても共犯か? 共犯はなぜ「いっしょに処罰される」のか 解説 処罰するには根拠が必要) 第3話 校則に書いてないのに怒られた―法律に書いてないけど処罰する、は許される?(書いてないことはやっていい?1 学校の決まりの場合 書いてないことはやっていい?2 刑法の場合 刑法と学校の決まりの違い 刑罰のつらさ 解説 罪刑法定主義となるほどパワー) 第4話 あいつが先に手を出したのに!―正当防衛のしくみと限界(どこまでやったら、やりすぎ? サルとゴリラの大ゲンカ 正当防衛は、なぜ許されてる?) |
(他の紹介)著者紹介 |
仲道 祐樹 1980年、大分県生まれ。早稲田大学社会科学部准教授。博士(法学)(早稲田大学)。大学では、「刑法総論」や「刑法各論」の授業を担当。刑法の基礎原理や、刑罰を使うことのできる限界について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山中 正大 イラストレーター。福岡県出身。愛知県立芸術大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 『詩集』第一部から
9-164
-
-
2 『詩集』第二部と『拾遺詩集』から
165-184
-
-
3 白雪姫
185-206
-
-
4 力持のハンス
207-220
-
-
5 だだっ子ヘーヴェルマン
221-228
-
-
6 ヒンツェルマイアー
229-272
-
-
7 雨姫
273-320
-
-
8 ブーレマンの家
321-354
-
-
9 ツィプリアーヌスの鏡
355-394
-
前のページへ