検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

サプリメント・機能性食品の科学 (B&Tブックス)

著者名 近藤 和雄/著
著者名ヨミ コンドウ カズオ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可498//1710188309
2 図書一般分館開架在庫 帯出可498//1910040805

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
498.583 498.583
食品 栄養補助食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916244466
書誌種別 図書
著者名 近藤 和雄/著
著者名ヨミ コンドウ カズオ
佐竹 元吉/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2014.3
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-07208-6
分類記号(9版) 498.583
分類記号(10版) 498.583
資料名 サプリメント・機能性食品の科学 (B&Tブックス)
資料名ヨミ サプリメント キノウセイ ショクヒン ノ カガク
叢書名 B&Tブックス
叢書名 おもしろサイエンス
内容紹介 鉄、カリウム、亜鉛、ビタミンC、コラーゲン、オリゴ糖…。機能性食品に含まれるさまざまな成分と、それらの機能性成分を豊富に含む食品素材を紹介。サプリメント・機能性食品の安全性についても触れる。
著者紹介 お茶の水女子大学生活環境研究センター長。同大学大学院人間文化創生科学研究科教授を兼任。医学博士。

(他の紹介)内容紹介 「栄養」、「おいしさ」に次ぐ食品の第3の機能として、生理系統を調節し健康を維持・回復する「生体調節機能」が今日、重要になっている。明確な科学的根拠に基づき生体調節機能を強化したサプリメントをはじめとする機能性食品。本書は、機能性食品に含まれるさまざまな成分を紹介し、機能性成分を豊富に含む食品素材についても取り上げた。
(他の紹介)目次 第1章 サプリメントと機能性食品は同じものなのか違うのか?(飽食の時代で重要になる食品の三次機能「生体調節機能」
アメリカから普及したサプリメント ほか)
第2章 生体調節機能を高める食品成分(1)ミネラル(日本人は慢性的なミネラル不足
カルシウム(Ca)・リン(P)―骨や歯を形成する ほか)
第3章 生体調節機能を高める食品成分(2)有機化合物(日本ではまだ少ないサプリメントからのビタミン摂取
ビタミンB群―炭水化物をエネルギーに変える ほか)
第4章 機能性成分に富む食品素材(柑橘類は身も皮も機能性成分がいっぱい
楊貴妃も好きだったライチはポリフェノールが豊富 ほか)
(他の紹介)著者紹介 近藤 和雄
 1979年、東京慈恵医科大学卒業。東京慈恵医科大学附属青戸病院、防衛医科大学校病院、国立健康・栄養研究所を経て99年よりお茶の水女子大学生活環境研究センター教授。2001年より同センター長。07年より同大学大学院人間文化創生科学研究科教授を兼任。医学博士。日本機能性食品医用学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐竹 元吉
 1964年、東京薬科大学卒業。同年、国立衛生試験所(現・国立医薬品食品衛生研究所)入所。91年、国立衛生試験所生薬部長。2001年、国立医薬品食品衛生研究所退官。02年よりお茶の水女子大学生活環境研究センター教授。06年より同センター客員教授。13年より同センター研究協力員。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。