蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
子どもを生活習慣病にしない食卓
|
著者名 |
北川 博敏/著
|
著者名ヨミ |
キタガワ ヒロトシ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 1410084733 |
○ |
2 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 1810050359 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915454014 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
北川 博敏/著
|
著者名ヨミ |
キタガワ ヒロトシ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-07-272738-6 |
分類記号(9版) |
493.931 |
分類記号(10版) |
493.931 |
資料名 |
子どもを生活習慣病にしない食卓 |
資料名ヨミ |
コドモ オ セイカツ シュウカンビョウ ニ シナイ ショクタク |
副書名 |
小・中学生の5人に1人が脂質異常症! |
副書名ヨミ |
ショウチュウガクセイ ノ ゴニン ニ ヒトリ ガ シシツ イジョウショウ |
内容紹介 |
アメリカのあとを追って、生活習慣病大国になってしまった日本。多数の子どもが生活習慣病、またはその予備軍になってしまった現状を救うために必要な食物の知識を、わかりやすく紹介する。 |
著者紹介 |
1931年兵庫県生まれ。京都大学大学院博士課程卒。香川大学名誉教授、香川短期大学名誉学長。かがわ農産物流通消費推進協議会会長、香川県食育推進会議会長。著書に「日本は滅ぶ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもの学ぶ力、聞く力、話す力、プレゼンテーション力、対話する力がみるみる変わる!乳幼児教育関係者と保護者のための必読本!対象年齢:0歳〜大人。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ほぐしあそびって、なぁに?(子どもの発達を助ける「ほぐしあそび」 子どもの成長と「心と脳と体」のつながり ほか) 第2章 ふれあうって気持ちいい親子で楽しむほぐしあそび(笑うことは、究極のリラックス呼吸 全身の血流をよくして、緊張をほぐす ほか) 第3章 なれるかな?できるかな?まねっこあそびで、元気に笑おう(自律神経のはたらきをよくする、のびのび体のばし お腹の調子をよくする、かえるジャンプ ほか) 第4章 覚えておきたい基本メソッド7(心を落ち着かせる、呼吸あそび 脳は指先からリラックス ほか) 第5章 背骨の力をつける、ほぐしあそび(背骨の力をつければ、集中力のある子に育ちます 背骨の力をつける、だっこあそび ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小澤 るしや 1982年生まれ。「アートヨガ・ムーヴ」副主宰、絵本作家。慶応義塾大学卒業後、子どもたちに「ほぐしあそび」を教える。BS日テレ「それいけ!アンパンマンくらぶ」に出演するなど、テレビや保育誌でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小澤 直子 1954年生まれ。「アートヨガ・ムーヴ」主宰。NHK教育テレビ「からだであそぼ」でほぐしあそびを指導・監修。保育者向けの講習会、保育誌等で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ