検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

劇場経由酒場行き 

著者名 矢野 誠一/著
著者名ヨミ ヤノ セイイチ
出版者 幻戯書房
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/ヤ/0118241249
2 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可914/ヤ/0710585779
3 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可914/ヤ/1310217649
4 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可914/ヤ/1710189430
5 図書一般分館開架在庫 帯出可914/ヤ/1910044609

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
726.501 726.501

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916256769
書誌種別 図書
著者名 矢野 誠一/著
著者名ヨミ ヤノ セイイチ
出版者 幻戯書房
出版年月 2014.5
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-86488-048-0
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 劇場経由酒場行き 
資料名ヨミ ゲキジョウ ケイユ サカバユキ
内容紹介 かけがえのない学舎、劇場。半世紀通い詰めてこそ見えてくるもの…。忘れえぬ名舞台、いとおしい人たち、酒のこと。当代きっての見巧者が綴る、秘話満載のエッセイ集。
著者紹介 1935年東京生まれ。麻布学園、文化学院に学ぶ。学生時代より寄席や劇場に通い詰める。演藝評論家。落語への造詣の深さは定評がある。「戸板康二の歳月」で大衆文学研究賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 喜寿を迎えるにあたって著者が思い立ったのは、「自分史を書いておこう」だった。といっても、当代一の戯れ絵師のこと。お馴染みの似顔絵同様、スパイスが効き、ユーモアあふれる自分史が出来上がった。絵を描こうと志したきっかけは?受賞歴多数のグラフィックデザイナーの職を捨て独立したわけは?山藤家にとって“幸運の女神”となる妻との運命的な出会いとは?山藤流イラストはどのようにして生まれたのか?「ブラック・アングル」「似顔絵塾」のロングランの秘密とは?などなど笑いあり涙ありの七十七年が、独自の一人語り調によって、思いつくまま自在に綴られている。落語「小言念仏」のご隠居さながら、しばしば話が横にそれるのも山藤流。当時の世相やデザイン・広告業界の動き、出会った人々の思い出なども交え、戦後の昭和を活き活きと描きだす。著者の魅力的な素顔が初めて明らかになる、愉快痛快な一冊。
(他の紹介)目次 はじまり
「戦後」はラジオから始まった
ニキビの頃
絵との出会い
ベン・シャーン
余談のすすめ
芸大失敗と武蔵野美校入学
昭和三十三年という年
その頃のことを思い出してみよう
妻はこういうひと〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 山藤 章二
 1937年東京生まれ。武蔵野美術学校デザイン科卒業。広告会社をへて、64年独立。講談社出版文化賞(70年)、文藝春秋漫画賞(71年)、菊池寛賞(83年)などを受賞。04年、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。