蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 0118222033 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916232939 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高橋 敏夫/監修
|
著者名ヨミ |
タカハシ トシオ |
|
田村 景子/監修 |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-7678-1712-5 |
分類記号(9版) |
910.26 |
分類記号(10版) |
910.26 |
資料名 |
文豪の風景 |
資料名ヨミ |
ブンゴウ ノ フウケイ |
内容紹介 |
名作の舞台を知れば、文学が鮮明に見えてくる-。小林多喜二の北海道、藤沢周平の東北、江戸川乱歩や夏目漱石らの東京…。文豪の故郷や作品中でえがかれた場所の写真とともに、「文豪の風景」を丹念に紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いったい文豪はどんな風景を生きていたのか。はたして作品はいかなる風景にささえられているのだろう―。小林多喜二の北海道から、山之口貘の沖縄まで、北から南へとならべた「文豪の風景」。名作の舞台を知れば文学が鮮明に見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
小林多喜二の風景―小樽/カムチャッカ沖 国木田独歩の風景―武蔵野/空知川 石川啄木の風景―盛岡/函館 井上ひさしの風景―鎌倉/仙台/大槌町 太宰治の風景―富士山麓/津軽 寺山修司の風景―青森 藤沢周平の風景―鶴岡/湯田川温泉/深川 柳田国男の風景―遠野/沖縄 宮沢賢治の風景―岩手 萩原朔太郎の風景―前橋/馬込〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 敏夫 文芸評論家・早稲田大学文学部教授。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院博士課程修了。近現代日本文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田村 景子 早稲田大学・亜細亜大学講師。1980年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院博士課程修了。近現代日本文学専攻。学術博士(早大 2012年)。アニメ・現代演劇評論も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ