検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

でこぼこ家族 

著者名 安藤 春/著
著者名ヨミ アンドウ シュン
出版者 文芸社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可916/ア/0116918244

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
160.4 160.4
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810461185
書誌種別 図書
著者名 安藤 春/著
著者名ヨミ アンドウ シュン
出版者 文芸社
出版年月 2004.12
ページ数 147p
大きさ 19cm
ISBN 4-8355-8359-0
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 でこぼこ家族 
資料名ヨミ デコボコ カゾク
副書名 自閉症児のお父さんがうつ病になっちゃった
副書名ヨミ ジヘイショウジ ノ オトウサン ガ ウツビョウ ニ ナッチャッタ
内容紹介 僕は自閉症の息子を授かり、自分自身もまたパニック障害とうつ病になってしまった。そして、ある日考えた。これから僕ら家族はどうなるんだろう。どう生きていくのだろう…。そこから感じたこと考えたことをまとめる。
著者紹介 1965年茨城県生まれ。大手フィルムメーカー勤務。

(他の紹介)内容紹介 目に見える政治や経済の動きを追うだけでは、世界は分からない。民族や国家の原動力となり、実際に世界を動かしているのは、しばしば目に見えない宗教だ。宗教を知ることは単なる教養のためではない。今後の世界を生き抜くために必須の智慧だ。禅宗寺院の最高峰、京都・相国寺で行った特別講義の全4回テキスト!
(他の紹介)目次 第1講 キリスト教、イスラーム教、そして仏教(母親の沖縄戦体験と信仰
父親の最期と葬儀 ほか)
第2講 「救われる」とは何か(宗教は何のためにあるのか?
宗教と物語 ほか)
第3講 宗教から民族が見える(フョードロフという謎の思想家と宇宙開発
ソ連・イギリス・イスラエルの民族と国家 ほか)
第4講 すべては死から始まる(宗教をもつのは人間だけ
人類はどう発展してきたのか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 1960年東京都生まれ。作家・元外務省主任分析官。同志社大学大学院神学研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。