検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

土屋文明紀行 

著者名 村松 和夫/著
著者名ヨミ ムラマツ カズオ
出版者 六法出版社
出版年月 1988.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可911.1//0110023090
2 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K902.8/144/0116334608 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荻原 博子
2003
E E
新選組

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010082551
書誌種別 図書
著者名 村松 和夫/著
著者名ヨミ ムラマツ カズオ
出版者 六法出版社
出版年月 1988.2
ページ数 297p
大きさ 19cm
ISBN 4-89770-229-1
分類記号(9版) 911.162
分類記号(10版) 911.162
資料名 土屋文明紀行 
資料名ヨミ ツチヤ ブンメイ キコウ

(他の紹介)内容紹介 土屋文明は生涯の労作『万葉集私注』全20巻執筆のため全国の万葉故地を訪ね歩いた。その旅の過程で詠まれた数々の文明短歌と万葉集の接点をさぐる。紀行エッセイ!
(他の紹介)目次 那須雲岩寺(栃木)
下野高田専修寺(栃木)
武蔵小川町(埼玉)・比企が谷(鎌倉)・美奈の瀬川(鎌倉)
鹿島郡軽野(茨城)
宝の八島・壬生寺(栃木)
関戸・宇奈比・多麻の横山(東京都)
上野思出のため(群馬)
伊利麻治(埼玉)
息長の寺(滋賀)
蒲生野(滋賀)
高島の水尾の勝野(滋賀)
阿騎の大野(奈良)〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。