蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
菌は語る
|
著者名 |
星野 保/著
|
著者名ヨミ |
ホシノ タモツ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 474// | 0118663541 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 474// | 2010024715 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916787078 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
星野 保/著
|
著者名ヨミ |
ホシノ タモツ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
210,11p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-393-42135-2 |
分類記号(9版) |
474.7 |
分類記号(10版) |
474.7 |
資料名 |
菌は語る |
資料名ヨミ |
キン ワ カタル |
副書名 |
ミクロの開拓者たちの生きざまと知性 |
副書名ヨミ |
ミクロ ノ カイタクシャタチ ノ イキザマ ト チセイ |
内容紹介 |
ヒト知れず暗躍する菌類の生態や生存戦略とは。雪の下で植物に病気を引き起こすちっぽけな菌を追って、北極、南極、シベリアと、世界中の極寒の地を飛び回る異端の菌類学者が見た、菌類たちの織りなすダイナミックなドラマ。 |
著者紹介 |
1964年東京都生まれ。名古屋大学大学院農学研究科博士後期課程満期退学。博士(農学)。八戸工業大学工学部生命環境科学科教授。専門は菌類の低温適応とその産業利用。 |
(他の紹介)内容紹介 |
憲法とは何か。なぜ改正が議論になるのか。憲法を問うことは、「日本という国のあり方」を問うことにつながっている。天皇、戦争、人権、政治、司法、財政といった国の根幹を自分で考えるためには、憲法をしっかりと読むしかない。本書は、日本国憲法と大日本帝国憲法という「二つの憲法」の現代語訳・決定版である。明治から敗戦を経て現行憲法へ至る歩みから、この国の過去、現在、そして未来がみえてくる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 現代語訳日本国憲法 第2部 現代語訳大日本帝国憲法 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 真 1958年生まれ。弁護士、伊藤塾塾長。東京大学在学中に司法試験に合格。95年に「伊藤真の司法試験塾」(その後「伊藤塾」に改称)を開設、親身な講義と高い合格率で「カリスマ塾長」として人気を博す一方、「憲法の伝道師」として各種集会での講演活動を精力的にこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ