検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ようこそ!森のようちえんへ 

著者名 今村 光章/編著
著者名ヨミ イマムラ ミツユキ
出版者 解放出版社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可376//1410269474

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
376.11 376.11
幼児教育 野外教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916205307
書誌種別 図書
著者名 今村 光章/編著
著者名ヨミ イマムラ ミツユキ
出版者 解放出版社
出版年月 2013.11
ページ数 118p
大きさ 21cm
ISBN 4-7592-6761-7
分類記号(9版) 376.11
分類記号(10版) 376.11
資料名 ようこそ!森のようちえんへ 
資料名ヨミ ヨウコソ モリ ノ ヨウチエン エ
副書名 自然のなかの子育てを語る
副書名ヨミ シゼン ノ ナカ ノ コソダテ オ カタル
内容紹介 森の中でのさまざまな遊びや体験を日常的に行う「森のようちえん」がすこしずつ増えている。森のようちえんの保育者たちはどのような思いで保育を行っているのか、なぜ、その保育にたどりついたのか。実践者の生の声を伝える。
著者紹介 1965年滋賀県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。岐阜大学教育学部准教授。博士(学術)。専門は、幼児教育学、環境教育。著書に「環境教育という<壁>」など。

(他の紹介)目次 第1部 森の保育を語る(森のようちえんには「すべて」がある!
自分で考え自分で決める!
自分たちで生活をつくれるように!
お母さんと森のようちえん
自然とくらしのつながりを日常的に実感
保育園だからこそできること
「Akiha森のようちえん」から「里山子育て支援センター」への思い
森のようちえんを運営する力
普通の幼稚園が森のようちえんに変身!
温かさに囲まれて森の中できらきらと駆ける)
第2部 もっと森のようちえんを知るために(森のようちえんの運営形態について
森で子どもと未来を育む
なぜ、いま、森のようちえんなのか
日本型?森のようちえん)
(他の紹介)著者紹介 今村 光章
 1965年滋賀県大津市生まれ。1996年京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。現在、岐阜大学教育学部准教授、博士(学術)。専門は、幼児教育学、環境教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。