蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界トップティーチャーが教える子どもの未来が変わる英語の教科書
|
著者名 |
正頭 英和/著
|
著者名ヨミ |
ショウトウ ヒデカズ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 379// | 0910545110 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916840081 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
正頭 英和/著
|
著者名ヨミ |
ショウトウ ヒデカズ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-519010-4 |
分類記号(9版) |
379.9 |
分類記号(10版) |
379.9 |
資料名 |
世界トップティーチャーが教える子どもの未来が変わる英語の教科書 |
資料名ヨミ |
セカイ トップ ティーチャー ガ オシエル コドモ ノ ミライ ガ カワル エイゴ ノ キョウカショ |
内容紹介 |
AIに負けない子どもを育てるために必要な教育・子育ての常識のシフトチェンジとは? 「教育界のノーベル賞」トップ10ファイナリストが、ICT教育をベースに英語学習を核としながら、家庭でもできる取り組みを紹介する。 |
著者紹介 |
1983年大阪府生まれ。関西大学大学院修了(外国語教育学修士)。立命館小学校英語科教諭/ICT教育部長。 |
(他の紹介)内容紹介 |
農業資材の中で、土つくりや土をよくする資材(土壌改良資材)についてみてみよう。作物を健康に育てるには、まず、いい土をつくることがだいじだ。畑に堆肥を入れたり、プランター栽培の培養土に、いろんな資材をまぜるのもそのためだ。いろんな資材をじょうずに生かして、おいしくてりっぱな作物の収穫をめざそう! |
(他の紹介)目次 |
「いい土」って、どんな土のこと? 水はけと水もちのいい土をつくる―土の物理性 肥料が効きやすい土。病気が少ない土―土の化学性と生物性 耕し方のくふうで土は変わる! 土をよくする植物質のいろんな資材 容器栽培では、土もだいじな資材 鉱物からつくられる土壌改良資材 炭やくん炭は、土をよくする万能資材 穴を掘って資材用の炭を焼こう もみがらくん炭を焼いてみよう 草木灰をつくって使おう 土の化学性や生物性をよくする天然の資材 微生物資材って、どんなもの? 容器栽培のための培養土のつくり方 作物を育てたあとの茎や葉を使って土を再生しよう |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 俊六郎 1947年岡山県倉敷市生まれ。1970年島根大学農学部卒業。同年神奈川県農業総合研究所勤務。1987年神奈川県園芸試験場勤務。2008年神奈川県農業技術センター副所長で退職。2007年日本土壌肥料学会賞受賞。現在、明治大学農学部特任教授。農学博士(東京大学)。技術士(農芸化学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高岡 洋介 1967年愛媛県松山市生まれ。絵本のほか、JR新大久保駅高架下の天使大壁画の制作なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ