蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
自動車のしくみパーフェクト事典 (ダイナミック図解)
|
著者名 |
古川 修/監修
|
著者名ヨミ |
フルカワ ヨシミ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 537// | 1710403708 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 537// | 1910079316 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クルマの最新メカニズム : この1…
鈴木 喜生/編著…
まえとうしろどんなくるま?5
こわせ もりやす…
トミカ超図鑑ハイパー
クルマのメカニズム : 「走る」「…
青山 元男/著
世界で働くくるま大図鑑
夢か現実か日本の自動車工業4
稲葉 茂勝/著,…
しらべてみよう!はたらくじどう車4
はたらくじどう車…
しらべてみよう!はたらくじどう車3
はたらくじどう車…
夢か現実か日本の自動車工業6
稲葉 茂勝/著,…
損しない「クルマの買い方」大全
ワンソクTube…
まがりまーすとまりまーす
鎌田 歩/さく
間違いだらけのクルマ選…2025年版
島下 泰久/著
しらべてみよう!はたらくじどう車2
はたらくじどう車…
しらべてみよう!はたらくじどう車1
はたらくじどう車…
夢か現実か日本の自動車工業5
稲葉 茂勝/著,…
トミカコレクション2025
EVの終焉とエネルギー利権の戦い …
深田 萌絵/著
夢か現実か日本の自動車工業3
稲葉 茂勝/著,…
トミカをさがせ! : トミカタウン…
自動車整備士になるには
広田 民郎/著
電気自動車は本当にエコなのか : …
ヘンリー・サンダ…
夢か現実か日本の自動車工業2
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業1
稲葉 茂勝/著,…
トヨタの戦い、日本の未来。 : 生…
高田 敦史/著,…
知っておきたい75歳からの免許更新…
浦上 克哉/監修
軽バン生活 : 自作DIYで120…
軽バン生活/著
空飛ぶクルマ大研究 : しくみや技…
中野 冠/監修
わたし、また、旅に出た。
いとう みゆき/…
電気自動車のしくみ : 電気自動車…
森本 雅之/監修
はたらくくるまだいしゅうごう
自動車ができるまで
わたしと日産 : 巨大自動車産業の…
西川 廣人/著
なんのくるまにのるのかな?
小輪瀬 護安/さ…
トミカリミテッドヴィンテー…2024
すごいクルマ事典 : 満タン豆チシ…
横田 晃/監修,…
中国の自動車強国戦略 : なぜ世界…
李 志東/著
75歳を越えても安全運転できる運転…
朴 啓彰/著
はたらくくるま : 絵でみるみえ〜…
佐伯 英次/絵
移動困窮社会にならないために : …
鎌田 実/編著,…
あかくんしゅうりやさんにいく
あんどう としひ…
きちんと知りたい!自動車EMC対策…
クライソン トロ…
100万キロ走ったセドリック : …
坪内 政美/著
じぶんでよめるくるまずかん
成美堂出版編集部…
トミカコレクション2024
世界のクルマクイズ図鑑 : これで…
間違いだらけのクルマ選…2024年版
島下 泰久/著
自動車部品業界のしくみとビジネスが…
モビイマ/著,矢…
どんなくるまがはこぶのかな?
小輪瀬 護安/さ…
サイレンカー : ウーッ!
小賀野 実/写真…
どんなくるまにのるでしょう?
鈴木 まもる/作
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916198364 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
古川 修/監修
|
著者名ヨミ |
フルカワ ヨシミ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8163-5502-8 |
分類記号(9版) |
537 |
分類記号(10版) |
537 |
資料名 |
自動車のしくみパーフェクト事典 (ダイナミック図解) |
資料名ヨミ |
ジドウシャ ノ シクミ パーフェクト ジテン |
叢書名 |
ダイナミック図解 |
副書名 |
知っておきたい基本構造から最新技術まで |
副書名ヨミ |
シッテ オキタイ キホン コウゾウ カラ サイシン ギジュツ マデ |
内容紹介 |
現在の自動車の基本構造と最先端技術について、カラーイラスト・写真を多用し、専門知識を持っていない人でも容易に理解できるように分かりやすく解説する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
車好きの人だけでなく自動車整備士・自動車セールスエンジニア・カーデザイナー・カーディーラー営業などの人にも役立つ1冊!究極の写真&イラストで読み解く! |
(他の紹介)目次 |
第1部 自動車の基本とエンジンのしくみ(知っておきたい自動車の基本 動力を生み出すエンジンの基本 エンジン部品のしくみ 燃料装置・点火装置のしくみ 呼排気装置のしくみ 潤滑装置・冷却装置のしくみ 始動・充電装置のしくみ) 第2部 駆動系・足回りのしくみ(パワートレインのしくみ タイヤ・ホイールのしくみ 自動車を止めるブレーキのしくみ ハンドル・サスペンションのしくみ) 第3部 エコカーのしくみ(ハイブリッドカーのしくみ 電気自動車のしくみ 期待されるその他のエコカー) 第4部 ボディの安全技術(ボディ外装品・内装品 安全装置・技術) |
(他の紹介)著者紹介 |
古川 修 芝浦工業大学大学院理工学研究科特任教授。1948年東京生まれ。東京大学工学部、同大学院を卒業。1977年より、ホンダの研究所で4輪操舵システム、自動運転車、人間型2足歩行ロボット、先進安全運転支援システムなどの革新技術の研究開発プロジェクト責任者を歴任。日本発明協会から内閣総理大臣発明賞受賞。2002年に芝浦工業大学システム工学部教授に就任。2013年4月より現職。国土交通省の先進安全自動車推進検討会での技術開発分科会長、ISOでのITS技術分野のワーキンググループの国際議長などで社会貢献(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ