検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

絵がたのしくかける本 8

出版者 ポプラ社
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可724//0920068582

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
440.4 440.4
血管-疾患

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510016544
書誌種別 図書
出版者 ポプラ社
出版年月 1995.4
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-591-04725-3
分類記号(9版) 724
分類記号(10版) 724
資料名 絵がたのしくかける本 8
資料名ヨミ エ ガ タノシク カケル ホン
巻号 8
各巻書名 空想や物語の絵をかこう
各巻書名ヨミ クウソウ ヤ モノガタリ ノ エ オ カコウ
内容紹介 従来の絵に対する、上手・下手という見方をやめ、子ども自身の自由な心の表現として“楽しく”絵をかこうという意図で作られた本。8巻では、想像力をふくらませて描く読書感想画について。

(他の紹介)内容紹介 テレビでおなじみ、“血管の名医”が徹底伝授。血管若返りを実現するお手軽!生活習慣改善法。
(他の紹介)目次 第1章 血管力を高めるために…まずはこれだけ!基礎知識(大昔から、血管の病は人類の「迷惑な友」だった!
動脈硬化は、血管の危険な“雪だまり” ほか)
第2章 切れない、詰まらない血管をつくる!「n‐3系なんちゃって糖質制限食」のススメ(大公開!ドクター池谷の「なんちゃって糖質制限」生活
夕食をしっかり食べているなら、朝食はジュースだけで問題ない ほか)
第3章 「テレビを見ながら5分限定運動」で、積年の運動不足をラクラク解消!(運動が血管の内皮機能を向上させ、突然死を予防する!
まとめて運動しなくても大丈夫。お勧めは「夜の15分運動」プラスα ほか)
第4章 突然死を防ぎたいなら、禁煙や生活習慣の改善も必ず実現!(進化した「禁煙外来」を活用し、タバコとキッパリ縁を切る
禁煙すると太りやすいが、それでも、やめたほうがメリットが大きい ほか)
第5章 年に1度の健康診断で、あなたの人生は大きく変わる!(健康診断をきちんと受けて、血管の声に耳を傾ける
医師に薬を処方されたら、指示を守って服用すること ほか)
(他の紹介)著者紹介 池谷 敏郎
 医学博士。1962年、東京都生まれ。1988年、東京医科大学医学部卒業後、東京医科大学病院第二内科に入局、血圧と動脈硬化について研究する。1995年、池谷医院内科・循環器科勤務。1997年、医療法人社団池谷医院理事長兼院長に就任。現在も臨床現場に立つ。日本内科学会認定総合内科専門医。日本循環器学会認定循環器専門医。東京医科大学循環器内科客員講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。