蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 918/オ/ | 0117941732 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917053977 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
林 香里/編
|
著者名ヨミ |
ハヤシ カオリ |
|
四方 由美/編 |
|
北出 真紀恵/編 |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
322,25p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-272-33107-9 |
分類記号(9版) |
699.3 |
分類記号(10版) |
699.3 |
資料名 |
テレビ番組制作会社のリアリティ |
資料名ヨミ |
テレビ バングミ セイサク ガイシャ ノ リアリティ |
副書名 |
つくり手たちの声と放送の現在 |
副書名ヨミ |
ツクリテタチ ノ コエ ト ホウソウ ノ ゲンザイ |
内容紹介 |
テレビ局との序列構造、視聴率至上主義、「工場」と化す制作の現場、そのなかで「やりがい」を追求する制作者たち…。テレビ番組制作会社の関係者へのインタビューを軸に、不可視化されてきた現場の実態に迫る。 |
著者紹介 |
東京大学大学院情報学環教授。著書に「メディア不信」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ふだん鍋からごちそう鍋まで、シーンに合わせたぴったりの鍋が見つかる、達人が教える最高のレシピ。 |
(他の紹介)目次 |
みんなが好きな王道の鍋(寄せ鍋 ちゃんこ鍋 ほか) 素材ふたつの小鍋立て(豚薄切り肉ともやしの豆乳鍋 長ねぎと牛肉のすき焼き ほか) ご飯にかける薬味たっぷりおかず鍋(せん切りしょうがときのこたっぷりひき肉鍋 豚バラ肉とじゃがいもの韓国風蒸し鍋 ほか) 旅先で出会った絶品鍋(モロッコタジン鍋 ピルピル鍋 ほか) わが家のとっておきおもてなし鍋(白湯鍋 きのことごぼうのゴマ鍋 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤野 嘉子 料理研究家。東京都生まれ。雑誌、テレビなどで幅広く活躍している。夫は、フレンチレストラン「カストール」のシェフ、藤野賢治氏(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 瀬尾 幸子 料理研究家。東京都生まれ。雑誌や食品メーカーの料理開発などで活躍中。『ラクうまごはんのコツ』(新星出版社)は、「料理レシピ本大賞2015」料理部門で大賞に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堤 人美 料理研究家。京都府生まれ。料理研究家のアシスタントを経て独立。書籍や雑誌でレシピを紹介するほか、企業のレシピ開発や、CMの料理製作なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂田 阿希子 料理家。新潟県生まれ。料理研究家のアシスタント、フランス菓子店、フランス料理店での修業を経て独立。現在、料理教室「studio SPOON」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) きじま りゅうた 料理研究家。東京都生まれ。祖母の村上昭子、母の杵島直美ともに料理研究家という環境で、幼い頃から自然と料理に親しむ。母のアシスタントを務めた後、独立。料理教室を主宰しながら、雑誌や料理番組、日本全国の料理イベントでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 青い狐
7-210
-
-
2 投書
-
-
3 烏賊ともじずり
-
-
4 笑う魚
-
-
5 青い狐
-
-
6 トーテムの海辺
-
-
7 荒神沼心中
-
-
8 花と虫の記憶
211-457
-
-
9 淡交
459-584
-
-
10 山姥の微笑
-
-
11 火の女
-
-
12 淡交
-
-
13 タロット
-
-
14 柳の下
-
-
15 インコ
-
-
16 いさかい
-
前のページへ