検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

中央公論

巻号名 195201-195203
刊行情報:発行日 19520101
出版者 中央公論新社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館雑誌書庫在庫 帯出可Z05/6/52(03)0130025216

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
024.8 024.8
古書店

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999020002710
巻号名 195201-195203
刊行情報:発行日 19520101

(他の紹介)内容紹介 自分の町で生きよう。東京の本好きたちが愛してやまないお店の店主が語る、古本屋のはなし。
(他の紹介)目次 第1章 東京・西荻窪の古本屋、古書音羽館と申します
第2章 何者でもなかった、道はみえなかった、それでも音楽は、いつだって生々しかった
第3章 販売が好き 人と相対して、商売をすることが好き 高原書店時代のこと
第4章 小商いタウンとしての西荻窪と西荻ブックマーク
第5章 いま、古本屋であるということ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。