検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界大音楽全集 声楽篇 第39巻

著者名 堀内 敬三/編集
著者名ヨミ ホリウチ ケイゾウ
出版者 音楽之友社
出版年月 1961


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可760/3/2-390112122650

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀内 敬三
2006
457 457
古生物学-歴史 化石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010031239
書誌種別 図書
著者名 堀内 敬三/編集
著者名ヨミ ホリウチ ケイゾウ
出版者 音楽之友社
出版年月 1961
ページ数 239p
大きさ 23cm
分類記号(9版) 760.8
分類記号(10版) 760.8
資料名 世界大音楽全集 声楽篇 第39巻
資料名ヨミ セカイ ダイ オンガク ゼンシュウ
巻号 声楽篇 第39巻
各巻書名 世界民謡集
各巻書名ヨミ セカイ ミンヨウシュウ

(他の紹介)内容紹介 化石はいかに解釈されてきたか―科学史研究の第一人者が、近世から始まる「化石の意味」の歴史を、宗教・哲学の領域に至る幅広い視野から論じる。科学史書のロングセラー。待望の邦訳成る。
(他の紹介)目次 第1章 化石物
第2章 自然の古物
第3章 生命の革命
第4章 斉一性と進歩
第5章 生命の祖先
(他の紹介)著者紹介 ラドウィック,マーティン・J.S.
 1932‐。ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジで学び、1958年に地質学の博士号を取得。腕足類の研究から出発したが、次第に科学の歴史・哲学に研究の力点を移す。カリフォルニア大学サンディエゴ校教授をつとめたのち、1998年に同大学を退職しイギリスに戻る。現在はカリフォルニア大学名誉教授、ケンブリッジ大学科学史・科学哲学科所属の研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅谷 暁
 1947年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程退学。科学史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
風間 敏
 1957年生まれ。筑波大学大学院地球科学研究科博士課程退学。地質学専攻。長野県立高校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。