蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 289.2/67/1 | 0113333504 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710006806 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
プーラン・デヴィ/著
|
著者名ヨミ |
デヴィ プーラン |
|
武者 圭子/訳 |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7942-0746-8 |
分類記号(9版) |
289.2 |
分類記号(10版) |
289.2 |
資料名 |
女盗賊プーラン 上巻 |
資料名ヨミ |
オンナトウゾク プーラン |
巻号 |
上巻 |
内容紹介 |
インドの極貧の村に低カーストとして生まれ、わずか11歳で結婚させられた少女プーラン。虐待の末に婚家を追い出された彼女を待ち受けていたのは、村八分、白昼のレイプ、犬以下の扱い。ある日盗賊団に誘拐され…。 |
著者紹介 |
1958年頃生まれ。盗賊の女王と呼ばれ、民衆の英雄となる一方、政府からはお尋ね者となる。11年間の獄中生活を送った後、96年インド統一選挙に立候補、国会議員となる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヤマトタケル説話の真実、親鸞の到達した最終思想、英国の環濠集落と比較した結果現れ出でる吉野ヶ里遺跡の全貌…。古代から現代まで、日本史を新たな目で読み直し、未来の歴史学のあり方を問う。長文の書き下ろし「日本の生きた歴史」を新たに加えて、待望の復刊。 |
(他の紹介)目次 |
火山の日本―列島の旧石器・縄文 古代の冒険者たち―縄文の太平洋航海 輝ける女王 無二の証言者―聳え立つ好太王碑 分流の天皇陵―九州からの継承 神篭石の証明―倭国中心の王者 為られた天子―「日出る処の天子」 年号の歴史批判―九州年号の確証 不動のO・Nライン―旧唐書と新唐書 虚妄の「タケル」説話―「ヤマトタケル」と「神功皇后」 日向の分岐点―「ヒナタ」と「ヒュウガ」 空白の「三種の神器」―権力者の不安 歴史への絶唱―柿本人麿の追憶 絶対者とは何か―親鸞の最終思想 不易と流行―芭蕉の第一芸術 歴史から現代を見る |
(他の紹介)著者紹介 |
古田 武彦 1926年福島県生まれ。旧制広島高校を経て、東北大学法文学部、日本思想史科において村岡典嗣に学ぶ。長野県松本深志高校教諭、神戸森高校講師、神戸市立湊川高校、京都市立洛陽高校教諭を経て、1980年龍谷大学講師。1984〜96年昭和薬科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ