蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
住まなくなっても守りたい
|
著者名 |
浅原 昭生/著
|
著者名ヨミ |
アサハラ アキオ |
出版者 |
秋田文化出版
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 0310787973 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 2010193346 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810252537 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中野 重治/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ シゲハル |
|
松下 裕/編 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-582-76420-7 |
分類記号(9版) |
910.26 |
分類記号(10版) |
910.26 |
資料名 |
中野重治は語る (平凡社ライブラリー) |
資料名ヨミ |
ナカノ シゲハル ワ カタル |
叢書名 |
平凡社ライブラリー |
叢書名巻次 |
420 |
内容紹介 |
文章の達人中野重治は、同時に座談・講演の名手でもあった。話すように書き、書くように話すことをモットーとした中野重治が文学、日本語、そして文学者について語った名講演集。 |
著者紹介 |
1902〜79年。昭和期の詩人、小説家、批評家。東京大学卒業。プロレタリア文学運動の代表的理論家として活躍。著書に「むらぎも」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
心が軽くなる考え方とじょうずな手の抜き方、教えます。ベテラン看護師が自身の介護経験を踏まえて語る無理しない・させない介護のヒント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 お世話される人の気持ち(若くて元気な人がうらやましい 老いではなくて病気のせいだ 死にたくないのに「死にたい」と言ってしまう ほか) 第2章 お世話する人の気持ち(気が合わない人をお世話するのはつらい 手がかかるのはいい。悪態はつかないで 自分の暮らしがあきらめられない ほか) 第3章 私はこんなふうにしています(理想の死に方にしばられない 自分ですべてを決めなくてもいい 自分の人生を大事にしたい気持ちを肯定する ほか) |
目次
内容細目
前のページへ