蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 1410266454 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 1710393321 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
生田 武志 北村 年子 ホームレス問題の授業づくり全国ネット
社会福祉教育 ホームレス 社会的包摂
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916172857 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
生田 武志/著
|
著者名ヨミ |
イクタ タケシ |
|
北村 年子/著 |
|
ホームレス問題の授業づくり全国ネット/編 |
出版者 |
ホームレス問題の授業づくり全国ネット
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8118-4071-0 |
分類記号(9版) |
375 |
分類記号(10版) |
375 |
資料名 |
子どもに「ホームレス」をどう伝えるか |
資料名ヨミ |
コドモ ニ ホームレス オ ドウ ツタエルカ |
副書名 |
いじめ・襲撃をなくすために |
副書名ヨミ |
イジメ シュウゲキ オ ナクス タメ ニ |
内容紹介 |
「どうしてあんなところに人が寝ているの?」という子どもの疑問になんと答えるか。ホームレスに対する偏見と無関心を再生産しないための実践の記録。中高生、教職員向けの講演内容、コピーして使える発問例集等の資料を収録。 |
著者紹介 |
一般社団法人ホームレス問題の授業づくり全国ネット代表理事。野宿者ネットワーク代表。 |
(他の紹介)目次 |
高校生へ 「貧困」と「野宿」の社会的背景 教職員へ 「ホームレス」襲撃は、路上の「いじめ」 中学生へ 生きててくれてありがとう―襲撃・いじめをなくすために |
(他の紹介)著者紹介 |
生田 武志 一般社団法人ホームレス問題の授業づくり全国ネット代表理事。『フリーターズフリー』編集発行人。野宿者ネットワーク代表。大学在学中から釜ヶ崎の日雇い労働者・野宿者支援活動にかかわる。2000年、群像新人文学賞評論部門優秀賞受賞。2001年から各地の小中学・高校などで「野宿問題の授業」を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北村 年子 一般社団法人ホームレス問題の授業づくり全国ネット代表理事。ノンフィクション作家。自己尊重トレーニングトレーナー。子どものいじめ・自死をなくしたいと十代200人を取材したデビュー作『少女宣言』が話題をよぶ。1990年、釜ヶ崎「こどもの里」に出会い野宿者支援にかかわる。2010年、女性人権活動奨励賞・やよりジャーナリスト賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 「貧困」と「野宿」の社会的背景
高校生へ
7-56
-
生田 武志/述
-
2 「ホームレス」襲撃は、路上の「いじめ」
教職員へ
57-118
-
北村 年子/述
-
3 生きててくれてありがとう
襲撃・いじめをなくすために
141-183
-
北村 年子/述
前のページへ