蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本の野生植物
|
著者名 |
岩槻 邦男/編
|
著者名ヨミ |
イワツキ クニオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1992.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 調査相談室 | 在庫 | 禁帯出 | R472// | 0110609229 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Potter Beatrix Grahame Kenneth
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210005627 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西本 鶏介/文
|
著者名ヨミ |
ニシモト ケイスケ |
|
柿本 幸造/絵 |
出版者 |
チャイルド本社
|
出版年月 |
1992.3 |
ページ数 |
30p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-8054-8302-4 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
みやざわ・けんじ (絵本版こども伝記ものがたり) |
資料名ヨミ |
ミヤザワ ケンジ |
叢書名 |
絵本版こども伝記ものがたり |
叢書名巻次 |
2-12 |
内容紹介 |
「セロひきのゴーシュ」や「風の又三郎」などの名作を数多く生み出した宮沢賢治。農民の幸せを願い、その理想に向かってひたむきに生きた賢治の生き方は、その文学と共に、私たちの心に美しく生きつづける。 |
(他の紹介)目次 |
ビアトリクス・ポター(幼年時代 暗号の日記 絵画と動植物への興味 『ピーター・ラビットのおはなし』のはじまり 絵本作家ポスターの誕生 ポター・ランドの成立 婚約者ノーマン・ウォーンの死 〈魔法の13年〉の終わり その晩年) ケニス・グレアム(『黄金時代』と『夢みる日々』―グレアムの幼年時代 社会に出たグレアム 作家としての出発 『異教徒のことば』の意味 『黄金時代』と『夢みる日々』 二重の視点のもたらした効果 『黄金時代』と『夢みる日々』にたいする他の作家たちの影響 「子どもについての書き手」としてのグレアムの限界 結婚から生涯の終わりまで 『たのしい川べ』のはじまり 『たのしい川べ』 アルカディアとしての川べ なぜ擬人化が必要だったか 擬人化の諸相 登場人物としての動物たち グレアムの擬人化の方法とその特徴 『たのしい川べ』の評価 動物ファンタジー成立の条件) |
目次
内容細目
前のページへ