検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

格差をなくせば子どもの学力は伸びる 

著者名 福田 誠治/著
著者名ヨミ フクダ セイジ
出版者 亜紀書房
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可372//1410010308

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
366.6 366.6
離乳食

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910181949
書誌種別 図書
著者名 くさば よしみ/編著
著者名ヨミ クサバ ヨシミ
出版者 汐文社
出版年月 2008.10
ページ数 223p
大きさ 22cm
ISBN 4-8113-8500-6
分類記号(9版) 333.8
分類記号(10版) 333.8
資料名 地球を救う仕事 4
資料名ヨミ チキュウ オ スクウ シゴト
副書名 14歳になったら考える
副書名ヨミ ジュウヨンサイ ニ ナッタラ カンガエル
巻号 4
各巻書名 苦しみから救いたい
各巻書名ヨミ クルシミ カラ スクイタイ
内容紹介 世界が抱える問題を伝えながら、実際に地球を救う仕事に携わっている人の声を通じて、子どもたちが何をすべきかを考える道しるべとなるシリーズ。4では兵器で傷ついた人を助ける仕事、人権を守る仕事など5人の姿を紹介。
著者紹介 1958年京都府生まれ。出版社勤務後、フリーに。食べもの、子ども、健康を中心に、編集・執筆にたずさわる。著書に「おしごと図鑑」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 初日から1カ月の進め方たっぷり解説します。とろとろ・ゴックン期からしっかり・パクパク期までこの1冊で!
(他の紹介)目次 1 スタート前に知っておきたい離乳食の基礎知識(母乳・ミルクから食事への間をつなぐ離乳食
離乳食の進み方には個人差があります ほか)
2 実物大で量を確認 最初の1カ月の進め方がよくわかる時期別の進め方と簡単レシピ264(5〜6カ月ゴックン期
7〜8カ月モグモグ期 ほか)
3 取り分け・おやつ・体調が悪いとき離乳食バリエーション(いっしょだからうれしいね―大人の料理の取り分け離乳食
3回食になったらそろそろOK―赤ちゃんのおやつ ほか)
4 こんなときどうすればいいの?時期別・困ったQ&A(5〜6カ月ゴックン期のQ&A
7〜8カ月モグモグ期のQ&A ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。