検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

知っておきたい腹痛の正体 (ちくま新書)

著者名 松生 恒夫/著
著者名ヨミ マツイケ ツネオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A492//0118637644

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 俊次 主婦の友社
2014
361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916747095
書誌種別 図書
著者名 松生 恒夫/著
著者名ヨミ マツイケ ツネオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.3
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07206-1
分類記号(9版) 492.14
分類記号(10版) 492.14
資料名 知っておきたい腹痛の正体 (ちくま新書)
資料名ヨミ シッテ オキタイ フクツウ ノ ショウタイ
叢書名 ちくま新書
叢書名巻次 1397
内容紹介 下痢や胃痛、慢性便秘、難治性疾患…。現代人のお腹は痛めつけられ、悲鳴をあげている。お腹の治療で成果を上げている専門医が、痛みの原因や見分け方から、病院へ行くタイミング、検査の実際、予防法までをやさしく解説する。
著者紹介 1955年東京生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、松生クリニックを開業。著書に「腸は若返る!」など。

(他の紹介)内容紹介 この本は「コミュニケイションは技術」という視点から、どうやったら、あなたのコミュニケイションのレベルが向上するかを伝え、練習方法をアドバイスした本です。30年間、演出家をやりながら、ずっとコミュニケイションに関して考え、実践してきたことを書きました。
(他の紹介)目次 第1章 コミュニケイションとは何か?(どこでコミュニケイションを学んだか?
コミュニケイションとは何か? ほか)
第2章 「世間」と「社会」(「世間」と「社会」
「世間」と「社会」の始まり ほか)
第3章 コミュニケイションの技術「聞く」(「聞く」
「聞く」身体 ほか)
第4章 コミュニケイションの技術「話す」(「話す」
「世間」と「社会」の話し方の違い ほか)
第5章 コミュニケイションの技術「交渉する」(「交渉する」
「迷惑」か「お互いさま」か ほか)
(他の紹介)著者紹介 鴻上 尚史
 1958年愛媛県生まれ。早稲田大学法学部卒業。在学中に劇団「第三舞台」を結成、以後、作・演出を手掛ける。1987年「朝日のような夕日をつれて」で紀伊國屋演劇賞、1992年「天使は瞳を閉じて」でゴールデンアロー賞、1994年「スナフキンの手紙」で第39回岸田國士戯曲賞、2009年「グローブ・ジャングル」で読売文学賞戯曲賞を受賞する。2001年劇団「第三舞台」は10年間活動を封印し、2011年に第三舞台封印解除&解散公演「深呼吸する惑星」を上演。現在は「KONAMI@network」と「虚構の劇団」で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。