検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

楽しい山里暮らし実践術 

著者名 大内 正伸/絵と文
著者名ヨミ オオウチ マサノブ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可590//1310205644
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可590//1710171461
3 図書一般分館開架在庫 帯出可590//1910065349

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
590 590
生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916152243
書誌種別 図書
著者名 大内 正伸/絵と文
著者名ヨミ オオウチ マサノブ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2013.5
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-05-800092-2
分類記号(9版) 590
分類記号(10版) 590
資料名 楽しい山里暮らし実践術 
資料名ヨミ タノシイ ヤマザトグラシ ジッセンジュツ
内容紹介 間伐の方法&利用法から、清水のひき方、石垣・山道作り、建具の修理まで、山里暮らしに欠かせないDIY技術をイラストと写真を使って解説。山里で楽しく暮らすヒントが満載。『ドゥーパ!』連載をもとに書籍化。
著者紹介 1959年茨城県生まれ。イラストレーター・著作家。森林・林業に造詣が深く、間伐や道づくりなどの技術書を著す。著書に「山で暮らす愉しみと基本の技術」など。

(他の紹介)内容紹介 群馬県で山里暮らしをしていた著者の体験に基づいた実践術を伝授。間伐の方法&利用法から清水のひき方、石垣や山道作り、ピザ窯や囲炉裏作り、堆肥作り、建具の修理まで山里暮らしに欠かせないDIY技術をイラストと写真で解説。本格移住派から古民家暮らし、週末田舎暮らしを楽しむ人、憧れる人まで必須の山里で楽しく暮らすヒントがつまっている。
(他の紹介)目次 1 木を使って
2 水を使って
3 石と土を使って
4 火を使って
5 微生物を使って
6 山里暮らしを助ける道具&修理術


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。