蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/デ/ | 1320167552 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 機関車E/デン/ | 1420930933 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916158234 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
そく ちょるうぉん/作
|
著者名ヨミ |
ソク チョルウォン |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7520-0630-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
でんしゃがいっぱい! |
資料名ヨミ |
デンシャ ガ イッパイ |
内容紹介 |
かたんことん、と黄色い電車が来ました。次は、ぐいぐい強い黒電車、びゅーんと速いびゅんびゅん電車、ことことのんびりゆっくり電車もやってきて…。ほかにどんな電車がくるのでしょう。電車がいっぱいの絵本。 |
著者紹介 |
1968年韓国生まれ。95年に来日し、東京学芸大学大学院修士課程・美術教育科修了。デザイン会社勤務を経て、フリーランスのイラストレーター。「バスがいっぱい!」で絵本作家デビュー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『穆天子伝』、『新唐書』、稲荷台一号古噴出土物…。中国史書・国内史料・考古学的出土物など、多種多様なる史料を精密に、そして総体的に検証し、新たな古代像を描き出す。真に実証的な歴史学とはいかにあるべきなのか。長文の書き下ろし「日本の生きた歴史」を新たに加えて、待望の復刊。 |
(他の紹介)目次 |
第1篇 部分と全体の論理―『穆天子伝』の再発見1 第2篇 歴史学における根本基準の転換について―『穆天子伝』の再発見2 第3篇 九州王朝と大和政権 第4篇 新唐書日本伝の史料批判―旧唐書との対照 第5篇 P・G型古墳の史料批判―主従型の場合 第6篇 歴史学の成立―神話学と考古学の境界領域 第7篇 「倭地」の史料批判―中国、延辺大学の朴ジンソク氏の批判論文に答える 第8篇 親鸞伝の基本問題―「伝絵」の比較研究 第9篇 偽書論―論じて電顕撮影に至る 日本の生きた歴史(十六)―古事記伝‐本居宣長批判(上) |
(他の紹介)著者紹介 |
古田 武彦 1926年福島県生まれ。旧制広島高校を経て、東北大学法文学部、日本思想史料において村岡典嗣に学ぶ。長野県松本深志高校教諭、神戸森高校講師、神戸市立湊川高校、京都市立洛陽高校教諭を経て、1980年龍谷大学講師。1984〜96年昭和薬科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ