検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

刺身の教科書 

著者名 鈴木 隆利/著
著者名ヨミ スズキ タカトシ
出版者 旭屋出版
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可596//1410038721

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
596.35 596.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810558415
書誌種別 図書
著者名 鈴木 隆利/著
著者名ヨミ スズキ タカトシ
出版者 旭屋出版
出版年月 2006.5
ページ数 143p
大きさ 29cm
ISBN 4-7511-0579-5
分類記号(9版) 596.35
分類記号(10版) 596.35
資料名 刺身の教科書 
資料名ヨミ サシミ ノ キョウカショ
副書名 基本のおろし方から新しい刺身料理の作り方まで徹底解説
副書名ヨミ キホン ノ オロシカタ カラ アタラシイ サシミ リョウリ ノ ツクリカタ マデ テッテイ カイセツ
内容紹介 魚種ごとのおろし方から皮や身の処理法、盛りつけの技術、けん・つまの種類、新しい刺身料理の作り方まで、刺身をおいしく調理するための知識を徹底紹介。刺身の用語解説も収録。
著者紹介 千葉県の「日本料理千仙」支配人兼料理長。全国日本調理技能士会連合会名匠師範。料理研究志扇会代表。卓越技能者現代の名工受賞。

(他の紹介)内容紹介 せんせいはわたし、あなたはせいと。ここにきたらあなたはわたしのこどもなの。先生の目はあたたかく、やさしく、ときにきびしく、こどもたちをおおきな愛でつつみます。こんな先生がいるよ―語りかけて、読んでください。
(他の紹介)著者紹介 ラブ,マリアン・クシマノ
 作家。7歳のときから創作をはじめる。10代から道化師、歌手、人形使いなど、こどもと関わる仕事をする。市川里美とのコンビで『ずーっといっしょ』『ようこそクリスマス』(講談社)などの絵本がある。作家活動のほかに、国際連合やバチカン市国で講演をおこなうなど、国際的に活躍する教育者でもある。夫と三人のこどもとともに、アメリカ、メリーランド州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市川 里美
 岐阜県大垣市生まれ。1971年、旅行で訪れたパリにそのまま移住。その後独学で絵を学ぶ。『春のうちがきこえる』(偕成社)で講談社出版絵本文化賞絵本賞、『はしって!アレン』(偕成社)で第28回サンケイ児童文化賞美術賞など、受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木坂 涼
 詩人、絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。