蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
仕事に行ってきます 15(LLブック)
|
出版者 |
埼玉福祉会出版部
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 366// | 0410675243 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917191496 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
埼玉福祉会出版部
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86596-621-3 |
分類記号(9版) |
366.28 |
分類記号(10版) |
366.28 |
資料名 |
仕事に行ってきます 15(LLブック) |
資料名ヨミ |
シゴト ニ イッテ キマス |
叢書名 |
LLブック |
巻号 |
15 |
各巻書名 |
植物園の仕事 |
各巻書名ヨミ |
ショクブツエン ノ シゴト |
内容紹介 |
勝弘さんは、東京にある小石川植物園ではたらいています。植物が元気に育つように、植物園のなかを整えることが仕事です…。知的・身体・精神など障害のある人の姿を通して働く楽しさを伝える、バリアフリーの写真ブック。 |
(他の紹介)内容紹介 |
イラストで解説する、見てすぐわかる本。リハビリテーションを広義に、運動療法と日常生活の対処、食生活改善の視点から解説。狭心症や心筋梗塞などの再発を防ぐためのリハビリテーションを解説。家庭で行う運動療法を詳しく紹介―有酸素運動、レジスタンストレーニング、ストレッチトレーニングなど。経済的な支援制度、団体サイトなど。 |
(他の紹介)目次 |
1 心臓のしくみと心臓病(心臓の役割 心臓病のいろいろ 心臓病の治療 心臓病の危険因子) 2 心臓リハビリテーションで再発を防ぐ(心臓リハビリテーションとはどういうものか? 運動療法によるリハビリテーション 日常生活でのリハビリテーション 心臓に良い食生活のしかた) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊東 春樹 公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院副院長、榊原記念クリニック分院副院長。1975年東京医科歯科大学卒業後、同大学医学部第二内科入局。1982年シカゴ大学留学。帰国後、東京医科歯科大学第二内科講師、千葉社会保険病院内科勤務。1991年より財団法人心臓血管研究所付属病院勤務。2002年より同病院副院長。2005年より現職。医学博士、昭和大学医学部客員教授、聖マリアンナ医科大学非常勤講師、東京女子医科大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ