蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本全国いちど行きたいユニーク美術館・文学館
|
著者名 |
新人物往来社/編
|
著者名ヨミ |
シン ジンブツ オウライシャ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1999.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 706// | 0310181466 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810064990 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
新人物往来社/編
|
著者名ヨミ |
シン ジンブツ オウライシャ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-404-02672-2 |
分類記号(9版) |
706.9 |
分類記号(10版) |
706.9 |
資料名 |
日本全国いちど行きたいユニーク美術館・文学館 |
資料名ヨミ |
ニホン ゼンコク イチド イキタイ ユニーク ビジュツカン ブンガクカン |
内容紹介 |
松本清張記念館、寺山修司記念館、相田みつを美術館、平山郁夫美術館など、次々と開館されたユニークな美術館・文学館140館を実際に訪ねてルポ、雰囲気や見どころを紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
地震予知、資源問題、少子高齢化社会、地球温暖化、メタボ制度、高血圧と健康…。なぜ、大マスコミは真実を報道しないのか!?政府とメディアのデータ・トリックを見破る方法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 平気でウソをつく地震予知 第2章 「石油はあと40年しかない」のウソ 第3章 「高血圧は長生きできない」という医療のウソ 第4章 少子高齢化で「暗い未来」をあおる政府 第5章 地球温暖化でウソをつくメディアと政府のトリック 第6章 警察発表のトリックと、それをたれ流す新聞、テレビ 第7章 誰も言わないタバコと肺ガンに関するデータ操作 第8章 生物多様性の危機をあおる詐欺的な報道 第9章 「メタボは怖い」は情報操作だった |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 邦彦 1943年東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学学科卒業。工学博士。専攻は資源材料工学。旭化成工業ウラン濃縮研究所所長、芝浦工業大学工学部教授、名古屋大学大学院教授を経て、中部大学総合工学研究所教授。名古屋市経営アドバイザー。内閣府原子力委員会および安全委員会の専門委員、文部科学省科学技術審議会専門委員を歴任。原発と放射線被曝の危険性や、環境問題の真相などを、科学者の立場から鋭く指摘し、テレビ、雑誌等でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ