蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 431// | 0118723626 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だれのかげ
新美 南吉/作,…
ごんぎつね でんでんむしのかなしみ…
新美 南吉/著
ごんぎつね
新美 南吉/作,…
手ぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
ひとつの火
新美 南吉/文,…
ごん狐/手袋を買いに
新美 南吉/[著…
てんごく
新美 南吉/詩,…
さとのはるやまのはる
新美 南吉,加藤…
ごんごろ鐘
新美 南吉/原作…
新美南吉童話集 : ごんぎつね・手…
新美 南吉/著,…
うりこひめとあまんじゃく
堀尾 青史/文,…
子どものすきな神さま
新美 南吉/作,…
赤とんぼ
新美 南吉/著,…
去年の木
新美 南吉/文,…
てんぐのはなくらべ
堀尾 青史/脚本…
つきよとめがね
小川 未明/原作…
かにのしょうばい
新美 南吉/文,…
新美南吉の世界2
新美 南吉/原作…
手ぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
あかいろうそく
新美 南吉/作,…
がちょうのたんじょうび
新美 南吉/作,…
手ぶくろを買いに/ごんぎつね : …
新美 南吉/作,…
手ぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
宮沢賢治童話全集11
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集10
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集6
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集5
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集12
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集4
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集9
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集8
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集7
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集3
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集2
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集1
宮沢 賢治/著,…
げたにばける
新美 南吉/作,…
こぞうさんのおきょう
新美 南吉/作,…
ひろったらっぱ
新美 南吉/作,…
でんでんむしのかなしみ
新美 南吉/さく…
ついていったちょうちょう
新美 南吉/さく…
正坊とクロ
新美 南吉/さく…
あめ玉・でんでんむしのかなしみ
新美 南吉/作,…
里の春、山の春
新美 南吉/作,…
花の木村と盗人たち
新美 南吉/原作…
げたにばける
新美 南吉/作,…
デデムシ : 新美南吉詩歌集
新美 南吉/著,…
うまやのそばのなたね
新美 南吉/作,…
ごんぎつね・てぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
二ひきのかえる
新美 南吉/文,…
手ぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916876345 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
トム・ジャクソン/著
|
著者名ヨミ |
ジャクソン トム |
|
桜井 弘/監訳 |
|
伊藤 伸子/訳 |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-315-52269-3 |
分類記号(9版) |
431.11 |
分類記号(10版) |
431.11 |
資料名 |
周期表図鑑 |
資料名ヨミ |
シュウキヒョウ ズカン |
副書名 |
<元素>完全理解 |
副書名ヨミ |
ゲンソ カンゼン リカイ |
内容紹介 |
元素を原子番号(原子に含まれる陽子の数)の順に並べた周期表を読み解く図鑑。元素のしくみを図解するとともに、化学の基礎をやさしく解説。水素からオガネソンまで、各元素の性質や逸話、意外な用途を紹介する。 |
著者紹介 |
科学を専門とする作家、ジャーナリスト。著書に「ザ・ヒストリー科学大百科」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ブナの森は、水の森でもある。森の中には大小たくさんの沢が流れ、いたる所にわき水がある。冬は数メートルの雪がつもり、森全体が雪におおわれてしまうが、その雪が春になるとじょじょにとけだして、やがて地中にしみこみ、たくわえられる。ブナの森の流れが一年中枯れることがないのも、この雪のおかげだ。 |
(他の紹介)目次 |
冬(豪雪の森 雪の森は別世界 食べたのはだれ? 迫力満点!クマゲラの巣穴ほり 曲がるブナ 雪の森の虫たち) 春(雪どけ水が森にあふれる 雪どけの増水 恵みの山 根開き 春到来!冬芽と若葉 スプリングエフェメラル 花の就眠運動 春の山菜 雪どけの水たまり 水中生活者 水生昆虫 ほか) 夏(にぎやかな歌い手たち 樹幹流 モリアオガエルの産卵 初夏の草花 ブナの森のラン 子育ての季節 森の小さな仲間たち 明かりに集まる虫たち クワガタムシ 大あご自慢 ほか) 秋(紅葉前線 紅葉美 光るキノコ 森のごちそう 食べられるキノコ 秋の実り 遠くへ遠くへ種が飛ぶ 木道 人もけものも歩く道 星ふる森 おいしいブナの実 森の主 巨木 ほか) ブナの1年 |
(他の紹介)著者紹介 |
平野 伸明 1959年、東京生まれ。82年に雑誌「アニマ」で写真家としてデビュー。97年に映像制作企画会社「つばめプロ」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野沢 耕治 1975年、埼玉生まれ。立正大学文学部地理学科卒。子どもの頃から身近な自然に親しみ、東京綜合写真専門学校にて本格的に写真を学ぶ。98年に平野伸明に師事。日本はもとより、アフリカなど世界にも活躍の場を広げ、また最近はバルーンを使った俯瞰撮影やハイビジョンカメラを用いての映像制作などにも挑戦している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ