検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

四季のうた (中公新書)

著者名 長谷川 櫂/著
著者名ヨミ ハセガワ カイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A911//0118103571
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可911//1710402353

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 櫂
2012
911.04 911.04
詩歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916108658
書誌種別 図書
著者名 長谷川 櫂/著
著者名ヨミ ハセガワ カイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.12
ページ数 3,194p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102197-7
分類記号(9版) 911.04
分類記号(10版) 911.04
資料名 四季のうた (中公新書)
資料名ヨミ シキ ノ ウタ
叢書名 中公新書
叢書名巻次 2197
副書名 詩歌のくに
副書名ヨミ シイカ ノ クニ
内容紹介 折々に紡がれてきたうたは、あの日、私たちが直面した時代の劃期を悠々と超えて、昔日の心を届けてくれる。『読売新聞』連載の「四季」2010年4月〜2012年3月掲載分を書籍化。
著者紹介 1954年熊本県生まれ。東京大学法学部卒業。俳句結社「古志」主宰。朝日俳壇選者。「季語と歳時記の会」代表。「俳句の宇宙」でサントリー学芸賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 二〇一〇年四月から一二年三月までの二年を振り返ったとき、私たちの胸に去来するものは何か。古来、日本人は折りに触れてうたを詠んできた。うたは喜びであり、慰めであり、ときに先人たちの悲哀をのせる不磨のことばであった。本書で著者は、過去のうたと現在を交差させ、変わらない四季のめぐりを思い出させてくれる。時間ばかりが流れ去る私たちの日常は、数多のうたにつつまれたとき、鮮やかに生まれかわる。
(他の紹介)目次 二〇一〇年四月‐二〇一一年三月
二〇一一年四月‐二〇一二年三月
(他の紹介)著者紹介 長谷川 櫂
 1954年(昭和29年)、熊本県生まれ。俳句結社「古志」主宰、朝日俳壇選者、「季語と歳時記の会」代表。東京大学法学部卒業後、「読売新聞」記者を経て俳句に専念。『俳句の宇宙』でサントリー学芸賞(1990年)、句集『虚空』で読売文学賞(2003年)を受賞。2004年から「読売新聞」に詩歌コラム「四季」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。