蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
国鉄・JR機関車大百科 (旅鉄BOOKS)
|
著者名 |
高橋 政士/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ マサシ |
出版者 |
天夢人
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 536// | 0118713734 |
× |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 536// | 2010028716 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
蘭 信三 石原 俊 一ノ瀬 俊也 佐藤 文香 西村 明 野上 元 福間 良明
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916859361 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高橋 政士/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ マサシ |
|
松本 正司/著 |
出版者 |
天夢人
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-635-82219-0 |
分類記号(9版) |
536.1 |
分類記号(10版) |
536.1 |
資料名 |
国鉄・JR機関車大百科 (旅鉄BOOKS) |
資料名ヨミ |
コクテツ ジェーアール キカンシャ ダイヒャッカ |
叢書名 |
旅鉄BOOKS |
叢書名巻次 |
027 |
内容紹介 |
日本国内で鉄道創業時から使用されてきた蒸気機関車の歴史を振り返り、その後発達してきた電気機関車やディーゼル機関車を中心に、それらの開発背景や技術背景などを詳しく紹介する。データ:2020年5月現在。 |
著者紹介 |
1965年千葉県生まれ。カメラマンと共に鉄道テクニカルライターとして雑誌などで執筆活動、保存車両の整備活動なども行う。 |
(他の紹介)内容紹介 |
山をふきぬける北風が、雪とダンスをおどる夜、一人のゆきおんなが生まれる。冷たいひとみは青く輝き、彼女のうたごえは、あらゆるものをこおらせてしまう。ある夜、若いきこりを見つけたゆきおんなは…。ゆきおんなの恐ろしさ、はかなさを描いた絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
富安 陽子 1959年、東京都生まれ。梅花女子大学特任教授。作品に、『クヌギ林のザワザワ荘』(日本児童文学者協会新人賞・小学館文学賞)、「小さなスズナ姫」シリーズ(新美南吉児童文学賞)、『盆まねき』(産経児童出版文化賞・野間児童文芸賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飯野 和好 1947年、埼玉県秩父生まれ。セツ・モードセミナーでイラストレーションを学ぶ。絵本に「ねぎぼうずのあさたろう」シリーズ(小学館児童出版文化賞)など多数。挿絵に、「小さなスズナ姫」シリーズ(赤い鳥さし絵賞)などがある。絵本の読み語り講演に、股旅姿で全国を渡り歩いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ