検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

親という名の暴力 

著者名 小石川 真実/著
著者名ヨミ コイシカワ マサミ
出版者 高文研
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可916/コ/0118101781 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916090836
書誌種別 図書
著者名 小石川 真実/著
著者名ヨミ コイシカワ マサミ
出版者 高文研
出版年月 2012.10
ページ数 553p
大きさ 20cm
ISBN 4-87498-494-9
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 親という名の暴力 
資料名ヨミ オヤ ト イウ ナ ノ ボウリョク
副書名 境界性人格障害を生きた女性医師の記録
副書名ヨミ キョウカイセイ ジンカク ショウガイ オ イキタ ジョセイ イシ ノ キロク
内容紹介 親への恨みを抑圧した親が、その捌け口に子供の主体性と自尊心を打ち砕く、苛酷な虐待…。心を病んだ経験を持つ東大出身現役医師が、自身のなまなましい虐待の体験を綴り、境界性人格障害の病因を徹底解明する。
著者紹介 1957年生まれ。東京大学医学部卒業。一般内科勤務医。17歳時に境界性人格障害とうつ病を発症。

(他の紹介)内容紹介 親への恨みを抑圧した親が、その捌け口に子供の主体性と自尊心を打ち砕く、苛酷な虐待―東大出身現役医師で心を病んだ著者が、自身のなまなましい体験から境界性人格障害の病因を徹底解明。
(他の紹介)目次 誕生から小学校入学まで
小学校低学年時代
弟の誕生から小学校卒業まで
中学生時代
高校時代
東大教養学部時代
東大医学部医学科時代
東大病院小児科での研修と都立府中病院時代
女子医大・心研の時代
東大大学院時代
臨床医への復帰と精神疾患の再発
最初の本格的な自殺企画
二度目の閉鎖病棟入院まで
懲罰の入院生活
自傷・そして自殺企画の習慣化
第2回H病院入院
奈落の底へ
最後の主治医との出会い、そして回復へ
(他の紹介)著者紹介 小石川 真実
 一般内科勤務医。1957年生まれ。’82年東京大学医学部卒業。その後小児科医を3年間勤め、内科医に転向。17歳時に境界性人格障害とうつ病を発症し、30代半ばにピークを迎えた為、挫折と転職を繰り返したが、そんな中でも末期癌患者の在宅診療など、出会った患者、出会った仕事に常に全力投球してきた。現在もうつ症状が強く残る中、都内の病院に非常勤勤務している。自身の患者体験を活かし、一般内科外来の中で精神科領域の診療も手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。