蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
鉄といのちの物語 (ウェッジ選書)
|
著者名 |
長沼 毅/著
|
著者名ヨミ |
ナガヌマ タケシ |
出版者 |
ウェッジ
|
出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 436// | 0118217603 |
○ |
2 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 436// | 0810432666 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916223674 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長沼 毅/著
|
著者名ヨミ |
ナガヌマ タケシ |
出版者 |
ウェッジ
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86310-121-0 |
分類記号(9版) |
436.81 |
分類記号(10版) |
436.81 |
資料名 |
鉄といのちの物語 (ウェッジ選書) |
資料名ヨミ |
テツ ト イノチ ノ モノガタリ |
叢書名 |
ウェッジ選書 |
叢書名巻次 |
50 |
副書名 |
謎とき風土サイエンス |
副書名ヨミ |
ナゾトキ フウド サイエンス |
内容紹介 |
大地から深海まで、生命の連鎖を支える重要な要素は「鉄」だった。人類史の駆動力源でもあった鉄にまつわる様々な事象を、自然科学に加え、人文科学や社会科学的視点を交えて解説する。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。理学博士。生物学者。広島大学大学院生物圏科学研究科准教授。日本海洋学会賞受賞。著書に「死なないやつら」「深海生物学への招待」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
受験はすべて過去問題集をバラバラにすることから始まる。分厚い過去問題集は1年分ずつバラバラに!詳しい「バラし方」を口絵で徹底解説!本番直前に過去問に取り組むのは間違いだ!苦手科目は過去問10年分で克服できる!三男一女を東大理3に導いた佐藤ママの「過去バラ勉強法」とは? |
(他の紹介)目次 |
第1章 過去問攻略法(過去問をどれだけやったかで合格が決まる すべての受験で過去問が大事 ほか) 第2章 中学受験攻略法(親が勉強の計画を立てることが大切 受験直前には、「必殺ノート」で時短 ほか) 第3章 高校受験攻略法(公立中学→公立高校の場合 私立中学・公立中学→難関私立高校・難関国立高校の場合) 第4章 大学受験攻略法(英単語、古文単語は、塗り絵を描くつもりで覚える 大学別の模試の過去問をひたすら解く ほか) 第5章 苦手問題攻略法(ミスを減らす計算用紙、答案用紙の使い方 作文が苦手な子には、インタビュー方式で ほか) |
目次
内容細目
前のページへ