検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

定義集 

著者名 大江 健三郎/著
著者名ヨミ オオエ ケンザブロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可914/オ/0118053487 ×
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/0310553102
3 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/0410535215
4 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/0510370653
5 清里図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/0610509226
6 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/0710558339
7 城南図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/0810385740
8 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/0910440544
9 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/1012338891
10 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/1110195011
11 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/1210174197
12 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/1310196488
13 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/1610108928
14 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/1710151901
15 総社図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/1810160711
16 図書一般分館開架在庫 帯出可914/オ/1910087566

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大江 健三郎
2012
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916058843
書誌種別 図書
著者名 大江 健三郎/著
著者名ヨミ オオエ ケンザブロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.7
ページ数 299p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-250810-2
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 定義集 
資料名ヨミ テイギシュウ
内容紹介 「源氏物語」、ドストエフスキー、魯迅、レヴィ=ストロース、井上ひさし…。人生のさまざまな場面で出会った忘れがたい言葉を読み直し、自前の定義をした評論的エッセイ集。『朝日新聞』朝刊文化面連載に加筆して単行本化。
著者紹介 1935年愛媛県生まれ。東京大学仏文科卒業。作家。「飼育」で芥川賞、「万延元年のフットボール」で谷崎潤一郎賞を受賞。94年ノーベル文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 敬愛する言葉を書き写し、読み直し、自前の定義をする。源氏物語、ドストエフスキー、魯迅、レヴィ=ストロース、井上ひさし、人生のさまざまな場面で出会った忘れがたい言葉をもういちど読み直す。ノーベル賞作家の評論的エッセイの到達点。
(他の紹介)目次 注意深いまなざしと好奇心
軌道修正を促した友人の目
滑稽を受容することとその反対
子供じみた態度と倫理的想像力
民族は個人と同じく失敗し過つ
読み直すことは全身運動になる
私らが繰り返してならぬこと
日本人が議論するということ
後知恵の少しでも有効な使い方
「学び返す」と「教え返す」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 大江 健三郎
 1935年愛媛県生まれ。作家。東京大学仏文科卒。大学在学中の58年、「飼育」で芥川賞受賞。以降、現在まで常に現代文学をリードし続け、『万延元年のフットボール』(谷崎潤一郎賞)、『洪水はわが魂に及び』(野間文芸賞)、『「雨の木」を聴く女たち』(読売文学賞)、『新しい人よ眼ざめよ』(大佛次郎賞)など数多くの賞を受賞、94年ノーベル文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。