検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

磯野家のマイホーム戦略 

著者名 榊 淳司/著
著者名ヨミ サカキ アツシ
出版者 WAVE出版
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可365//1710303080

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
365.3 365.3
住宅問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916057741
書誌種別 図書
著者名 榊 淳司/著
著者名ヨミ サカキ アツシ
出版者 WAVE出版
出版年月 2012.7
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-87290-573-1
分類記号(9版) 365.3
分類記号(10版) 365.3
資料名 磯野家のマイホーム戦略 
資料名ヨミ イソノ ケ ノ マイ ホーム センリャク
内容紹介 サザエ・マスオは8畳一間の同居をやめてマイホームを買うべき? 波平・フネはひろ〜い一戸建てで老後を過ごしても大丈夫? 日本一有名なアノ一家を題材に「幸せで賢い住まい選び」を徹底解説します。
著者紹介 同志社大学法学部および慶應義塾大学文学部を卒業。25年以上に渡ってマンション分譲を中心とした不動産業界に関わる。著書に「年収200万円からのマイホーム戦略」がある。

(他の紹介)内容紹介 今のサザエさん世帯が買えるマンションは?波平・フネは老後マンションに住み替えるべき?カツオ君が30歳になった時、どこに住めるのか?気鋭の住宅ジャーナリストが「幸せで賢い住まい選び」を徹底解説。
(他の紹介)目次 プロローグ サザエさん一家の「住宅」未来は明るい
第1章 サザエ・マスオ編 若い夫婦はどこに住むべきか?(今のサザエさん世帯が買えるマンションは?
郊外型ファミリーマンションは「買ってはいけない」 ほか)
第2章 波平・フネ編 高齢者はどこに住み、相続はどうなる?(老夫婦になったらマンションに住み替えるべき
コンパクトマンション、その上手な選び方は? ほか)
第3章 カツオ・ワカメ編 彼らが大人になった時の住宅風景(20年後、住宅の価格や賃料はどうなっているのか?
カツオ君が30歳になった時、どこに住めるのか? ほか)
第4章 誰も経験したことのない住宅余剰時代(20年後、日本は空家だらけ?
「都心回帰」は東京を衰退させない? ほか)
(他の紹介)著者紹介 榊 淳司
 同志社大学法学部および慶應義塾大学文学部を卒業。1980年代後半のバブル期以降、25年以上に渡ってマンション分譲を中心とした不動産業界に関わる。一般消費者のマンション購入を様々な面からサポートするため、分かりにくい業界内の情報や、マンション分譲事業の仕組み、現場担当者の心理構造などを解説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。