蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
飾って愉しむミニチュアの和服 (レディブティックシリーズ)
|
著者名 |
秋田 廣子/著
|
著者名ヨミ |
アキタ ヒロコ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 594// | 1012464440 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 594// | 1310283385 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916853212 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
秋田 廣子/著
|
著者名ヨミ |
アキタ ヒロコ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8347-4979-3 |
分類記号(9版) |
594.9 |
分類記号(10版) |
594.9 |
資料名 |
飾って愉しむミニチュアの和服 (レディブティックシリーズ) |
資料名ヨミ |
カザッテ タノシム ミニチュア ノ ワフク |
叢書名 |
レディブティックシリーズ |
叢書名巻次 |
4979 |
副書名 |
チャームやドール用も作れる |
副書名ヨミ |
チャーム ヤ ドールヨウ モ ツクレル |
内容紹介 |
色打掛、振袖、袴、お祭りスタイルなど、バラエティに富んだミニチュアの和服を紹介。トルソーに着せて飾るだけでなく、チャームやドール用も楽しめる。ひな祭り、端午の節句など、季節にあわせて飾りたいドールハウスも掲載。 |
著者紹介 |
黒羽キルトサークルでパッチワークキルトの基礎を学ぶ。パッチワーク教室「キルトサークル」を主宰。著書に「和布でちくちくミニチュアのお着物」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「発達障害」と「情緒障害」は併発しやすい関係にあります。みんなで見守り、助け合うことが大切です。全国相談支援機関リスト付き。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 発達障害を知りましょう(発達障害を知りましょう 発達障害の特性を理解しましょう ほか) 第2章 情緒の障害を知りましょう(情緒の障害を知りましょう 情緒の障害の症状について ほか) 第3章 発達障害と情緒の障害の併発について(発達障害と情緒の障害とに併発する併存障害について 心の問題にも目を向けましょう ほか) 第4章 治療には家族や周囲の人の協力が必要です(不眠や過眠には必ず原因がありま 劣等感を持たずに成長するためのサポート ほか) 第5章 子どもの特性に合った治療法を探しましょう(理解力のサポート TEACCH 理解力のサポート 学習支援 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮尾 益知 徳島大学医学部卒業。東京大学医学部小児科学教室にて小児科学、東京女子医科大学小児科学教室にて小児神経学、てんかん学、心身障害総合療育センターにて小児の発達障害の療育について学び、都立府中病院小児科に入局。その後、自治医科大学小児科学教室、Harvard大学神経科研究員、Boston小児病院神経科研究員、自治医科大学小児科学教室助教授、国立小児神経病院医師を経て、2002年国立成育医療研究センター発達心理科医長に就任。現職。専門は小児行動学、認知神経心理学、神経生理学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ