検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

1793 

著者名 ニクラス・ナット・オ・ダーグ/著
著者名ヨミ ナット・オ・ダーグ ニクラス
出版者 小学館
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可949//0118654995

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニクラス・ナット・オ・ダーグ ヘレンハルメ美穂
2005
493.14 493.14
アレルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916770737
書誌種別 図書
著者名 ニクラス・ナット・オ・ダーグ/著
著者名ヨミ ナット・オ・ダーグ ニクラス
ヘレンハルメ美穂/訳
出版者 小学館
出版年月 2019.6
ページ数 428p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-356719-0
分類記号(9版) 949.83
分類記号(10版) 949.83
資料名 1793 
資料名ヨミ センナナヒャクキュウジュウサン
内容紹介 1793年秋。貧しく汚く腐敗したストックホルムの湖で、惨殺死体が見つかった。戦場帰りの荒くれ者と結核に冒されたインテリ法律家が、殺人事件の謎を追う…。スリリングで濃密な、スウェーデン発大型歴史ミステリー。
著者紹介 1979年ストックホルム生まれ。雑誌『Slitz』編集長、フリーの著述家を経て、「1793」で小説家としてデビュー。
その他注記 本文は日本語

(他の紹介)内容紹介 アレルギーをテーマに、「治す」ではなく「生きる」をサポートする電話相談窓口を開設して13年の筆者が語る。食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、喘息をもつ人々へのメッセージ。
(他の紹介)目次 第1章 生態系につらなる身体
第2章 暮らしの中には氾濫がいっぱい
第3章 感受性と許容量
第4章 からだとこころに起こるできごと
第5章 あれもこれも消化の話
第6章 文化の変容
第7章 共に生きるということ
第8章 エコロジーと医療
第9章 異なるものへの希求
エピローグ 子どもの発達と病について―科学への道しるべ
(他の紹介)著者紹介 赤城 智美
 1960年生まれ。東洋大学社会学部社会学科卒。研究所、環境NGOスタッフとして、社会調査、グループインタビューを多く手がけてきた。アトピッ子地球の子ネットワーク設立。同事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清重 伸之
 1947年、徳島県生まれ。迎賓館天井画修復補手。東京芸術大学・大学院修了。米国、St.Olaf大学とBajus‐Jones映画社で、アニメーションを実習・勤務。現在はフリー。各地のNGOの人々と出会いつつ、福祉・環境・平和の分野でイラストを乱作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。