蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ボ/ | 0320494586 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ボ/ | 1420733246 |
○ |
3 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ボ/ | 1920128483 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャネット・タージン ジェイク・タージン 小寺 敦子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916419655 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジャネット・タージン/著
|
著者名ヨミ |
タージン ジャネット |
|
ジェイク・タージン/イラスト |
|
小寺 敦子/訳 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-78510-3 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
ぼくが本を読まない理由(わけ) |
資料名ヨミ |
ボク ガ ホン オ ヨマナイ ワケ |
内容紹介 |
読書がニガテなのに、夏休みに本を読む宿題がでるなんて、ほんとサイアク。でも、小説よりもっとミステリアスな、ぼく自身の秘密に出合って…。欄外に遊び心いっぱいのイラストとそれを表す英語・日本語を掲載。 |
著者紹介 |
ロードアイランド大学卒業。ハイテク産業で働いた後、世界中を旅する。小説家としてヤングアダルト向けの作品の分野で活躍。著書に「ラリー」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ドクダミ、ヨモギ、ショウガ、サクラ、トマト、ビワ…自然の恵みを生かしたセルフケア。 |
(他の紹介)目次 |
春(お肌のセルフケア からだの中のセルフケア こころのセルフケア) 夏 秋 冬 |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 妙子 NPO法人パーマカルチャーセンター・ジャパンのパーマカルチャー塾を卒業後、神奈川県藤野に住む薬草に詳しい地元のおばあさんの家に通い、明治の医薬品のつくり方を習う。その後、身近なハーブを使った日用品づくり・販売を始める。2009年パーマカルチャーハーバリスト講座の実習講師を担当。2010年から百姓魔女のセルフケア研究会主宰。望診法を山村慎一郎氏に師事(マスター認定)。現在、介護の仕事のかたわら、トランジション相模湖、トランジション藤野などにおいて、地域の人びとと関わりながら、持続可能で楽しい生活づくりを仲間とともに模索中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 志緒 薬学博士/トトラボ植物療法の学校代表。理学修士。早稲田大学及び同大学大学院理工学研究科博士前期課程修了。東邦大学大学院薬学研究科博士後期課程修了。グリーンフラスコ研究所主任リサーチャー。植物療法学(民俗薬草文化、作用機序、特に向精神作用)を研究。日本のハーブ、ネイティブアメリカンのハーブ、そして近年は南太平洋フィジーのハーブが研究テーマ。人と自然とのつながりから生まれる植物療法について、自然・生活文化・科学の観点から学ぶセミナーやワークショップを展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ