検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

放射線規制値のウソ 

著者名 長山 淳哉/著
著者名ヨミ ナガヤマ ジュンヤ
出版者 緑風出版
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可493//1310191364

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
493.195 493.195
放射線障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915593142
書誌種別 図書
著者名 長山 淳哉/著
著者名ヨミ ナガヤマ ジュンヤ
出版者 緑風出版
出版年月 2011.10
ページ数 174p
大きさ 20cm
ISBN 4-8461-1116-8
分類記号(9版) 493.195
分類記号(10版) 493.195
資料名 放射線規制値のウソ 
資料名ヨミ ホウシャセン キセイチ ノ ウソ
副書名 真実へのアプローチと身を守る法
副書名ヨミ シンジツ エノ アプローチ ト ミ オ マモル ホウ
内容紹介 ダイオキシン研究・環境医学研究の第一人者が、国際機関や厚生労働省の放射線規制値がいかに甘く、人間の健康に脅威であるかを、科学的に明らかにする。また、放射線から身を守る方法も提言する。
著者紹介 1947年高知県生まれ。九州大学大学院医学研究科博士課程修了。米国・国立環境保健研究所博士研究員を経て、九州大学大学院医学研究院准教授。著書に「ダイオキシンは怖くないという噓」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は、国際放射線防護委員会(ICRP)などの国際機関や厚生労働省の放射線規制値がいかに甘く、人間の健康に脅威であるかを、科学的に明らかにする。そして、政府の放射線規制値を現在の10分の1程度に低く、厳しくしないと、私たちの健康は守られないと結論する。また、放射線から身を守る方法も提言する。ダイオキシン研究・環境医学研究の第一人者による渾身の書。
(他の紹介)目次 第1章 放射線の基礎知識(放射線
放射性崩壊
中性子線
イオン化(電離)による生体影響
確定的影響と確率的影響
放射性物質と放射能
外部被ばくと内部被ばく
放射線と放射能の単位)
第2章 放射線の人体影響(急性障害
晩発性障害)
第3章 内部被ばくと外部被ばく(ヨウ素とセシウム
ラドン、宇宙線とカリウム四〇)
第4章 身を守る法(線量限度と摂取制限
食品成分)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。