蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
「平成」の天皇と現代史
|
著者名 |
渡辺 治/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ オサム |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 313// | 0118758093 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916935177 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
渡辺 治/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ オサム |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8451-1689-8 |
分類記号(9版) |
313.61 |
分類記号(10版) |
313.61 |
資料名 |
「平成」の天皇と現代史 |
資料名ヨミ |
ヘイセイ ノ テンノウ ト ゲンダイシ |
内容紹介 |
右派・伝統派が批判し、「リベラル」派が礼賛した平成天皇の「旅」と「おことば」は、憲法に定める「象徴としての務め」だったのか。政治と天皇の関係に焦点をあてて30年間を振り返り、天皇制度のあるべき将来を展望する。 |
著者紹介 |
一橋大学名誉教授。九条の会事務局。著書に「現代史の中の安倍政権」「戦後史のなかの安倍改憲」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大震災以降、不安を抱えるすべての子どもたちとお父さん、お母さんに贈る優しい絵本。子どもの不安とどう向き合えばいいのだろう?育児学のスペシャリスト・汐見稔幸氏(白梅学園大学学長)による特別コラム掲載。 |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 春野 1984年、東京生まれ。多摩美術大学油画科卒。大学在学中にロンドン留学を経験し、ヨーロッパに住む絵本作家たちを訪ね刺激を受ける。2009年に『絵本おとうと』(新日本出版社)でデビュー。現在、絵本作家・イラストレーターとして、子どもの本や雑誌を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ