蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
アジア近現代史 (中公新書)
|
著者名 |
岩崎 育夫/著
|
著者名ヨミ |
イワサキ イクオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A220// | 0118646066 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本語-書誌 英語-書誌 児童図書-書誌
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916760998 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岩崎 育夫/著
|
著者名ヨミ |
イワサキ イクオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
4,270p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102538-8 |
分類記号(9版) |
220 |
分類記号(10版) |
220 |
資料名 |
アジア近現代史 (中公新書) |
資料名ヨミ |
アジア キンゲンダイシ |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
2538 |
副書名 |
「世界史の誕生」以後の800年 |
副書名ヨミ |
セカイシ ノ タンジョウ イゴ ノ ハッピャクネン |
内容紹介 |
世界人口の約6割を抱え、広大な面積を占めるアジア。その歴史を一体のものとして捉え、「アジアとは何か」を探る書。モンゴル帝国誕生から西洋諸国の進出、日本の支配、独立と経済発展まで、世界史の中にアジアを位置づける。 |
著者紹介 |
1949年長野県生まれ。立教大学文学部卒業。拓殖大学国際学部教授などを歴任。アジア研究者。専門は東アジア・東南アジアの政治発展論。著書に「アジアの国家史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
国語・英国教育の場で「文字」「ことば」「文章」についてまなぶ小学生を対象に書かれた本2,679冊を収録。公立図書館・学校図書館での本の選定・紹介・購入に最適のガイド。最近20年の本を新しい順に一覧できる。便利な内容紹介つき。 |
(他の紹介)目次 |
国語(辞書・辞典 国語教科全般 ことば・文字 読む・書く 話す・聞く) 英語(英語の辞書・辞典 はじめてまなぶ英語 英語で読んでみよう) その他の外国語(世界のことばと文字 アジアのことばと文字 欧米のことばと文字) |
目次
内容細目
前のページへ