検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

モモタとおとぼけゴンベエ (どうわレストラン)

著者名 川越 文子/作
著者名ヨミ カワゴエ フミコ
出版者 国土社
出版年月 1992.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/モ/0120225032

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川越 文子 福田 岩緒
2011
160.4 160.4
生と死 宗教家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310004568
書誌種別 図書
著者名 川越 文子/作
著者名ヨミ カワゴエ フミコ
福田 岩緒/絵
出版者 国土社
出版年月 1992.12
ページ数 95p
大きさ 22cm
ISBN 4-337-09003-7
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 モモタとおとぼけゴンベエ (どうわレストラン)
資料名ヨミ モモタ ト オトボケ ゴンベエ
叢書名 どうわレストラン
叢書名巻次 3

(他の紹介)内容紹介 日本宗教史に通暁する著者が、様々な生死観、往生観を紹介しながら、一人一人がそれぞれの死=往生を吟味するように促す、今こそ、老若男女が傾聴すべき「メメント・モリ(死を想え)」。
(他の紹介)目次 第1章 断食往生―西行の最期
第2章 焼身往生―藤井日達など
第3章 自然法爾―親鸞の往生観
第4章 隠れ往生―一休の場合
第5章 念仏往生―蓮如と一遍
第6章 土葬の提言―葬送の意味の再発見
第7章 惚け往生―良寛・法然・親鸞
第8章 デクノボー往生―宮澤賢治
補章 抑圧された神秘体験―賀川豊彦
(他の紹介)著者紹介 山折 哲雄
 1931年、サンフランシスコ生まれ、岩手県花巻市で育つ、宗教学者。東北大学文学部卒業。国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター教授、同所長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。