検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本語の美 

著者名 中村 明/著
著者名ヨミ ナカムラ アキラ
出版者 明治書院
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可816//0117975714

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 明
2011
816 816
文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915565614
書誌種別 図書
著者名 中村 明/著
著者名ヨミ ナカムラ アキラ
出版者 明治書院
出版年月 2011.7
ページ数 293p
大きさ 19cm
ISBN 4-625-63412-3
分類記号(9版) 816
分類記号(10版) 816
資料名 日本語の美 
資料名ヨミ ニホンゴ ノ ビ
副書名 書くヒント
副書名ヨミ カク ヒント
内容紹介 小津映画や作家の名文、そして日常のことのば中から、日本語の表現、文章の書き方をめぐる技法をとりあげ、軽やかにひもとく。文体論・名文研究の第一人者が、その研究人生を振り返りつつ語る、「書く」ための技術。
著者紹介 1935年山形県生まれ。早稲田大学名誉教授。高校国語教科書(明治書院)統括委員。著書に「語感トレーニング」「作家の文体」「手で書き写したい名文」など。

(他の紹介)内容紹介 雰囲気、レトリック、余韻、比喩、間、ユーモア、破格、笑い、郷愁など、日本語の美しさをつくり出すための数々のキーワードから文章センスをみがく。
(他の紹介)目次 日本語のすがた
文章のヒント
レトリックのこころ
手紙のセンス
日本語と笑い
言葉をめぐるエッセイ
いつかこの道
集まり散じて
ひとときの追懐
ふるさと遠望
折々の反故
(他の紹介)著者紹介 中村 明
 1935年9月9日、山形県鶴岡市の生まれ。国立国語研究所等を経て母校早稲田大学の教授となり、現在は名誉教授。高校国語教科書(明治書院)統括委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。