蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
絵といっしょに読む国語の絵本 6
|
著者名 |
坪内 稔典/監修
|
著者名ヨミ |
ツボウチ トシノリ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 810// | 1420590620 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916224369 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
坪内 稔典/監修
|
著者名ヨミ |
ツボウチ トシノリ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-7743-2198-1 |
分類記号(9版) |
810 |
分類記号(10版) |
810 |
資料名 |
絵といっしょに読む国語の絵本 6 |
資料名ヨミ |
エ ト イッショ ニ ヨム コクゴ ノ エホン |
巻号 |
6 |
各巻書名 |
論語のえほん |
各巻書名ヨミ |
ロンゴ ノ エホン |
内容紹介 |
絵を見ながら、「論語」をたのしく音読・暗唱するための本。孔子やその弟子の言葉を、感受性をはぐくむ手助けとなるすてきなイラストとともに紹介します。論語の魅力や、その時代の解説なども収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
太陽系はどのようにしてできたのか、地球以外の惑星はどのような環境を持ち、生命は存在するのか。数え切れない疑問を解くために、最先端技術を注入したさまざまな探査機が惑星に送り込まれてきた。月探査をはじめ火星、水星、木星、土星、金星など、惑星探査により明らかにされた最新の事実を取り上げる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 月探査 第2章 火星探査 第3章 木星探査 第4章 土星探査 第5章 水星探査 第6章 金星探査 第7章 天王星・海王星探査 第8章 太陽系小天体探査 |
(他の紹介)著者紹介 |
松井 孝典 1946年静岡県生まれ。理学博士。東京大学理学部卒業、同大学院博士課程修了。専攻は地球惑星物理学。NASA客員研究員、マサチューセッツ工科大学およびミシガン大学招聘科学者、マックスプランク化学研究所客員教授、東京大学大学院新領域創成科学研究科教授(理学系大学院教授兼担)を経て東京大学名誉教授。2009年4月より千葉工業大学惑星探査研究センター所長。1986年、科学雑誌『ネイチャー』に海の誕生を解明した「水惑星の理論」を発表し、世界の地球科学者から注目を集めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ