蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
愛国の構造
|
著者名 |
将基面 貴巳/著
|
著者名ヨミ |
ショウギメン タカシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 311// | 0118664713 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916785210 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
将基面 貴巳/著
|
著者名ヨミ |
ショウギメン タカシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
7,324,8p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-061354-5 |
分類記号(9版) |
311.3 |
分類記号(10版) |
311.3 |
資料名 |
愛国の構造 |
資料名ヨミ |
アイコク ノ コウゾウ |
内容紹介 |
今日、世界中で「愛国=パトリオティズム」が復活を遂げているが、愛国ほど政治的に利用されやすい概念はない。欧米と日本の多様な愛国論を批判的に検討し、愛国の歴史的・哲学的な構造を解明。国家への偶像崇拝の論理を暴く。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。シェフィールド大学大学院歴史学博士課程修了(Ph.D.)。オタゴ大学人文学部歴史学教授。専攻は政治思想史。著書に「反「暴君」の思想史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「どんどん攻めて、どんどん勝ちたい」。将棋のルールを覚えたら得意戦法を身につけましょう。最初に覚える戦法としては、攻め方がわかりやすい原始棒銀がおすすめです。 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 道雄 1960年東京生まれ。将棋プロ棋士・九段。第24期「王位戦」で、五段で初めてのタイトルを獲得。以後「王位」「棋王」「十段」のタイトルを獲得し、「日本シリーズ」「天王戦」で優勝するなど、活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ