検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ど忘れ書道 

著者名 いとう せいこう/著
著者名ヨミ イトウ セイコウ
出版者 ミシマ社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可914/イ/1910310042

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
吹奏楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916868751
書誌種別 図書
著者名 いとう せいこう/著
著者名ヨミ イトウ セイコウ
出版者 ミシマ社
出版年月 2020.8
ページ数 187p
大きさ 19cm
ISBN 4-909394-38-5
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 ど忘れ書道 
資料名ヨミ ドワスレ ショドウ
内容紹介 カリプソ、バンクシー、ムーア…。忘れの天才・いとうせいこうが、忘れてしまった言葉をそのたびごとに1枚の紙に書き記し、なぜ忘れたのかを説明する。9年間の「ど忘れ」記録。『PAPERSKY』連載を加筆・再構成。
著者紹介 1961年東京都生まれ。作家、クリエイター。「ボタニカル・ライフ」で講談社エッセイ賞、「想像ラジオ」で野間文芸新人賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 マンガ&イラスト満載。必要なことが全てわかる。吹奏楽ビギナーに。
(他の紹介)目次 第1章 入門編(吹奏楽部ってどんなことするの?
キミの不安を解消する吹奏楽部Q&A ほか)
第2章 基礎編(楽器編
楽譜編)
第3章 実践編(吹奏楽の基礎練習
フィンガリング ほか)
第4章 知識編(吹奏楽コンクール―普門館への道
アンサンブルコンテスト ほか)
(他の紹介)著者紹介 丸谷 明夫
 大阪府立淀川工科高等学校名誉教諭・吹奏楽部顧問。大阪音楽大学特任教授。社団法人全日本吹奏楽連盟副理事長。1992年第1回音楽教育振興賞受賞。2005年第54回読売教育賞受賞。2010年第45回大阪市民表彰(文化功労)受賞。日本の吹奏楽界で人気・知名度ナンバー1の指導者。淀工吹奏楽部を指揮して「全日本吹奏楽コンクール」に特別演奏、特別表彰を含み32回出場(金賞受賞・普門館出場数は全国最多)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。