蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
松下竜一その仕事 21
|
著者名 |
松下 竜一/著
|
著者名ヨミ |
マツシタ リュウイチ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2000.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 918/マ/ | 0116062431 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915544283 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山口 瞳/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ヒトミ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-02037-2 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
山本さんのいいつけ |
資料名ヨミ |
ヤマモト サン ノ イイツケ |
内容紹介 |
ときに厳しく、あるいは柔らかく、たまには揺れる。いろいろな意見、観察、身辺雑記など44本をまとめた、名エッセイスト山口瞳の単行本未収録エッセイ集。 |
著者紹介 |
1926〜95年。東京生まれ。小説家。寿屋(現・サントリー)で広告制作にたずさわり、後に作家生活に入る。63年「江分利満氏の優雅な生活」で直木賞、79年「血族」で菊池寛賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
行動する作家の企画力・構想力・想像力の源泉に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 改革の現場から―そして「東京」へ(高速道路「無料化」が「値上げ」の愚策を糺す 「官から民へ」の改革を止めてはならない 「東京発」で日本を変える ほか) 第2章 誰も知らなかったコトを見てみたい(災害から情報を守るアイデア商社―ワンビシ・アーカイブズ 夢の商品「粉末酒」発明物語―佐藤食品工業 役員公選という冒険―名南製作所) 第3章 「日本」と「文明」をめぐって(ノンフィクションと文学のあいだ(小島信夫) ノンフィクションと文学のあいだ・再論(小島信夫) 「有名人」はだだの現在にすぎない(山田登世子) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
猪瀬 直樹 1946年長野県生まれ。87年『ミカドの肖像』で第18回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。作家活動以外にも特殊法人等の廃止・民営化に取り組み、2002年には道路公団民営化委員。07年四月から地方分権改革推進委員。同年6月には東京都副知事に任命される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ