検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

虚構の時代の果て (ちくま新書)

著者名 大沢 真幸/著
著者名ヨミ オオサワ マサチ
出版者 筑摩書房
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可169/7/0115048803

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大沢 真幸
2010
327 327
小説-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810235465
書誌種別 図書
著者名 きむら ゆういち/作
著者名ヨミ キムラ ユウイチ
いそ みゆき/絵
出版者 偕成社
出版年月 2001.11
ページ数 24p
大きさ 23×25cm
ISBN 4-03-243020-9
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 たっちんのヤダッ! (たっちんのえほん)
資料名ヨミ タッチン ノ ヤダッ
叢書名 たっちんのえほん
叢書名巻次 2
内容紹介 「たっちん、おふろにはいりなさい」とママがいったのに、たっちんは逃げ出しました。バスにのったり、おばけやしきに入ったり、でもママは追いかけてきます…。入り口と出口を穴あきにした、楽しいしかけ絵本。

(他の紹介)内容紹介 「ギリシア神話」は「聖書」とならんで、西欧文化を理解するには欠くことができないといわれています。現在あるような形にまとめられたのは、紀元1〜2世紀ごろ、ローマ帝国の初期のころで、以後、人間への深い理解にもとづいた雄壮な叙事詩の世界は、西欧文化とりわけ文学と美術の分野で、大きな影響を与えつづけてきました。この本は、「ギリシア神話」のなかから、アポロンやプロメテウスの話、テセウス・ペルセウス・ヘラクレスなど英雄たちの話ほか、代表的な物語を収めた入門書です。
(他の紹介)目次 ギリシアの神々(オリュンポスの神々
アポロン
デメテルの話
プロメテウスの火とパンドラのつぼ)
英雄物語(アルゴー号のお話
テセウス物語
ゴルゴン退治のペルセウス
ヘラクレス
テーバイ物語)
諸国の物語(へびの恩がえし―メラムプスの予言
太陽の神の戦車を駆る少年パエトン
くもになった少女
すいせんになった少年
さわったものが金になるお話
王さまの耳はろばの耳
悲しい恋人のお話―ピュラモスとティスベ
へびの薬草で生きかえった子どもの話)
(他の紹介)著者紹介 高津 春繁
 1908年、神戸に生まれる。東京帝国大学文学部卒業後、同教授。ギリシア語ならびにギリシア文学、言語学を専攻。1973年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高津 久美子
 1913年、東京都に生まれる。日本女子大学卒業。ギリシア文学の翻訳・紹介に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。