蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
死者と霊性 (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
末木 文美士/編
|
著者名ヨミ |
スエキ フミヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | A104// | 0118772177 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915485036 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小学館edu編集部/編
|
著者名ヨミ |
ショウガクカン |
|
宿谷 昌則/監修 |
出版者 |
小学館スクウェア
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7979-8731-7 |
分類記号(9版) |
527 |
分類記号(10版) |
527 |
資料名 |
「住育」ことはじめ |
資料名ヨミ |
ジュウイク コトハジメ |
副書名 |
OMソーラーと考えた、よくわかる「住まいの科学」 |
副書名ヨミ |
オーエム ソーラー ト カンガエタ ヨク ワカル スマイ ノ カガク |
内容紹介 |
暖房をしているのに足元が冷えるのはなぜ? 「温度」をキーワードに、暮らしの中で感じる「快適」や「不快」を徹底研究。身近な例とともに、暮らしに役立つ「住まいの科学」を紹介します。『edu』連載に加筆し単行本化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
住まいに関する知恵や工夫をテーマにした教育を、本書では「住育」と名づけました。「暖房をしているのに足元が冷えるのはなぜ?」「夏に木陰が気持ちいいのはどうして?」お子さんも一緒になって親子で考えたいことを、楽しみながら学べる1冊です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 私たちの身体ってどうなっているの?(人間は100ワットの電球 風邪で熱が高いとき、どうして寒くなるの? ほか) 第2章 私たちの身体と室内環境(足元が冷えるのは自分のせい? 熱の伝わり方は4通り ほか) 第3章 室内と外との結びつき(室内と屋外の空気はどちらがキレイ? 換気は家にとっての呼吸 ほか) 第4章 宿谷昌則教授インタビュー(真の快適さと地球環境問題の解決はつながっている 「わかる」と「知っている」とでは違う ほか) |
目次
内容細目
-
1 近代という宴の後で
提言
1-23
-
末木 文美士/著
-
2 死者と霊性
座談会
25-171
-
末木 文美士/司会 中島 隆博/述 若松 英輔/述 安藤 礼二/述 中島 岳志/述
-
3 死者のビオス
173-187
-
中島 岳志/著
-
4 死者と霊性の哲学
西田幾多郎における叡知的源流
189-207
-
若松 英輔/著
-
5 地上的普遍性
鈴木大拙、近角常観、宮沢賢治
209-230
-
中島 隆博/著
-
6 「霊性」の革命
231-252
-
安藤 礼二/著
前のページへ