検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本人は災害からどう復興したか 

著者名 渡辺 尚志/著
著者名ヨミ ワタナベ タカシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可210//0210442109
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可210//1710400357
3 図書一般分館開架在庫 帯出可210//1910120227

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916128138
書誌種別 図書
著者名 渡辺 尚志/著
著者名ヨミ ワタナベ タカシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2013.2
ページ数 241p
大きさ 20cm
ISBN 4-540-12139-5
分類記号(9版) 210.5
分類記号(10版) 210.5
資料名 日本人は災害からどう復興したか 
資料名ヨミ ニホンジン ワ サイガイ カラ ドウ フッコウ シタカ
副書名 江戸時代の災害記録に見る「村の力」
副書名ヨミ エド ジダイ ノ サイガイ キロク ニ ミル ムラ ノ チカラ
内容紹介 江戸時代の自然災害で被災した村の復興の原動力を、当時の災害記録から読み解く。津波・洪水・飢饉・噴火・地震を災害記録で追体験しながら、人々の受けた衝撃やその受け止め方、そして復興への苦闘のあとをたどる。
著者紹介 1957年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。一橋大学大学院社会学研究科教授。著書に「百姓たちの幕末維新」など。

(他の紹介)内容紹介 通貨が経済に与える影響は甚大だ。国家の財政、内外の金融、企業業績、そして人々の生活さえも為替の動向と無縁ではない。世界金融危機以後、不安定さを増した金融システムと経済の動きを精緻に検証し、ドル覇権の行方、ユーロ圏の諸問題、人民元や円の未来を見極める。複雑に絡み合う“通貨”“実体経済”“財政金融政策”の三つ巴を歴史を踏まえて読みほどき、世界経済の持続的成長のためにいま何をなすべきか考える。
(他の紹介)目次 第1章 世界金融危機とマクロ経済政策
第2章 基軸通貨ドルの将来
第3章 ユーロの課題と展望
第4章 東アジアの台頭と人民元
第5章 円高と日本経済
第6章 国際金融システム改革


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。