検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

若者を戦争に送る言葉 

著者名 日本を知る会/編
著者名ヨミ ニホン オ シル カイ
出版者 データハウス
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.7//0118260264

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
289.1 289.1
笹森 恵子 原子爆弾-被害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916209383
書誌種別 図書
著者名 日本を知る会/編
著者名ヨミ ニホン オ シル カイ
出版者 データハウス
出版年月 2013.12
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-7817-0157-8
分類記号(9版) 210.75
分類記号(10版) 210.75
資料名 若者を戦争に送る言葉 
資料名ヨミ ワカモノ オ センソウ ニ オクル コトバ
副書名 出征兵士への送辞から戦死者への弔辞まであいさつ例66 出征、入営、凱旋、除隊、追悼など
副書名ヨミ シュッセイ ヘイシ エノ ソウジ カラ センシシャ エノ チョウジ マデ アイサツレイ ロクジュウロク シュッセイ ニュウエイ ガイセン ジョタイ ツイトウ ナド
内容紹介 かつて日本では、どのような言葉をもって家族や友人、同僚を戦場へと送ったか、帰ってきた彼らをどう迎えたか。式辞や送辞、祝辞の挨拶や、戦死した場合の弔辞の例を掲載。戦争中の家庭生活、軍内の規律がわかる資料も収録。

(他の紹介)内容紹介 彼女―笹森恵子さん―に出会う前、わたしが知っていたのは、たったふたつのことでした。ひとつは、少女時代に広島で被ばくし、ひどいやけどを負ったこと。もうひとつは、その後アメリカにわたって、現在もロサンゼルスに住んでいること。広島で被ばくし、アメリカにわたったシゲコ。その半生をおいかけたノンフィクション。
(他の紹介)目次 1 広島、一九四五(昭和二十)年八月六日
2 絶望を乗りこえて
3 運命の出会い
4 ヒロシマ・ガールズ
5 アメリカの日々
6 子どもたちの未来へ
(他の紹介)著者紹介 菅 聖子
 1965年広島生まれ。自由学園卒業。出版社勤務を経てフリー編集者、ライターに。暮らし、もの作り、教育などの分野で、雑誌や単行本の編集や聞き書きをおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。