検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

図説バルカンの歴史 (ふくろうの本)

著者名 柴 宜弘/著
著者名ヨミ シバ ノブヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可239//0118683168

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
596 596
小説-小説集 推理小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916812780
書誌種別 図書
著者名 柴 宜弘/著
著者名ヨミ シバ ノブヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.11
ページ数 183p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-76288-3
分類記号(9版) 239
分類記号(10版) 239
資料名 図説バルカンの歴史 (ふくろうの本)
資料名ヨミ ズセツ バルカン ノ レキシ
叢書名 ふくろうの本
内容紹介 なぜこれほど戦争と暴力が続くのか。オスマン帝国の支配、民族国家の建国、ヨーロッパ統合…。バルカンの多民族・多国家地域ゆえの争いと平和構築の歴史を、最新情報まで網羅した増補4訂新装版。
著者紹介 1946年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程(西洋史学専攻)修了。城西国際大学特任教授、東京大学名誉教授。著書に「ユーゴスラヴィア現代史」など。

(他の紹介)内容紹介 ボンベイ郊外に建つコロニアル・ゴシック様式の館、アルデシル荘を相続したヒラは、各界の名士を集めてハウス・パーティーを催した。招待客は天才作家、料理評論家、舞踏家、女性運動の闘士、ファッションモデル、実業家、高名な医師とその妻。毒舌家のコックは、晩餐用にインド三千年の歴史を食で表現した特別コースを用意していたが、その料理にはある特別な意図が秘められていた。次第に明らかとなる人々の過去と複雑な人間関係。不穏な空気の流れる中、ついに殺人事件が勃発する。嵐の襲来により孤立した館で、元警察官のラッリ叔母は事件解決に奮闘するが、第二、第三の殺人が…。“インドのクリスティー”スワミナタンの本格雄篇。
(他の紹介)著者紹介 スワミナタン,カルパナ
 1956年生まれ。インド、ムンバイ在住のタミル系作家。外科医として働きながら、児童小説、普通小説、ノンフィクション、ミステリーを執筆。元警察官のラッリを探偵役とする短篇集『謎めいた死』(1997)のあと、クリスティー風のカントリーハウス物を目指したという初の本格ミステリー長篇『第三面の殺人』(2006)で注目を集め、シリーズ第二作『園丁の歌』(2007)はベストセラーとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
波多野 健
 1949年、京都市生まれ。東京大学教養学部教養学科アメリカ科卒業。ニューヨーク、ムンバイに駐在。2000年、「無時間性の芸術へ―推理小説の神話的本質についての試論」で第七回創元推理評論賞受賞。探偵小説研究会会員。ミステリー評論活動に加え、機関誌に本邦未紹介ミステリーの翻訳を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。